nnt・就活生必見!元大企業採用担当から学べる面接力/内定力

このブログ読んでいただければ、必ず面接力や内定力が向上します。元採用担当だからこそ分かる裏話や企業側が見ている視点なども毎日更新していきます!

【採用担当⑨】9月に内定がない…今やるべき対策!

皆さんこんにちは。
関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!
前回は『 どう答える⁉会社説明会の感想』をテーマにお話ししました。
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

atcon.hatenablog.com

 

 

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

それでは今回は、採用担当⑨ということで以下についてお話していきます! ↓  

f:id:atcon:20210905135720j:plain

9月なのに内定が内定がない…10月1日には内定式なのに…
この時期すごく焦りますよね…
では具体的に今の時期はどのように対策すれば良いのか 考えていきましょう。

採用担当⑧では、『覚えておきたい就活用語集』についてお話していますので、
気になる方は読んでみてください◎

atcon.hatenablog.com

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

 

就活留年や就活浪人を考えるべき?


9月になっても内定がない…来月には内定式…
「これはもう就活留年や就活浪人すべきではないか…」と思う方も多いと思います。
どうしても志望している企業があるのであれば
就活留年や就活浪人という選択肢でもありです。
でも、採用担当をしていた私個人の意見としては、

悩んでいるのであれば絶対にまだ諦めずに就活を続けるべき!

ということです。まだまだ企業の求人はたくさんありますし、
企業も内定式に間に合わせたいという気持ちがあるので、
内定を獲得できる可能性も上がっています。

何より来年就活をするときの印象が正直良くはないということと、
ハードルが上がります
私も面接をしていたとき、履歴書をみて必ず理由を聞いていました。
何か絶対に譲れないポイントや入社したい企業があったという
強い想いがあれば良いですが、
「就活が上手く行かなかったので…」
というマイナスな理由だと、
人柄に何か問題があるのではないかと思われる可能性があります。

 

また次一緒に戦うのは一つ下の学年であり、
就活留年・就活浪人なので他の就活生より対策ができていて当たり前、
話せて当たり前という目線で見られますので、評価のハードルが上がります。

これを考えて、自信のある人や志望企業を諦められない人は
次の就活に備えて準備をしていきましょう!
どうしようか悩んでいる人はとにかく続けた方が良いと私は思います。
まだまだ採用活動している企業はあります!
私が勤務していた大手企業もばりばり採用活動しています!

来年頑張るとしても、今練習として受け続けるのも一つ手だと思います。

 

 

 

9月に内定がない人の特徴


私も9月末まで内定がありませんでしたが、9月に内定がない人には共通点があります。
もし当てはまるものがあれば、すぐに改善して内定に近づきましょう!

 

 

①企業研究が不十分

面接をしていても気になりますが、企業研究不足の学生が非常に多いです。
秋になり焦る気持ちはとてもよく分かります。私もそうでしたので。

数打てば当たるという考えでとにかくどこでもいいから受け続ける人がいますが、
企業のことを十分知らないまま選考を受けるのは、時間とメンタルの無駄遣いです…。
企業のことを知らずに内定が獲れるわけがありません。
自分で選んで選考に進むのであれば、
しっかり企業のことを調べて理解してからにしましょう。

 

 

②エントリー数が少ない

①で話をした通り、数打てば当たるという考えで
やたらに選考を受けることは良くありませんが、
1社受けてその1社から内定が獲得できるほど就活は簡単ではないことは
皆さんも分かっていると思います。

自分の最低条件に合わない企業までエントリーする必要はありませんが、
内定獲得まで持ち駒は常に何社か持っておくといいと思います。

そのために、自分の妥協できるポイントと絶対譲れないポイントも
改めて考えていきましょう。

 

 

③セルフコントロールができていない

落ち込んでしまい就活が身に入らない…
どうせ内定をもらえないと諦めた気持ち…
選考を受けることが怖くなってしまった…

就活の中でも大変なのがセルフコントロールです。
どうしても落ち続けると精神的につらくなってしまいます。
その落ち込んだ気持ちを引きずったまま就活をしても当然上手く行きません。
一日中就活のことを考えてしまう人は、
就活のことを一切考えずに趣味に没頭する時間を作ったり、
上手くできなかったことばかりを考えるのではなく、
小さなことでも自分ができたことを見つけて
褒めてあげる癖をつけるようにしましょう。

 

 

④客観的な意見を取り入れられていない

私もそうでしたが、一人でなんとかしようと大学のキャリアセンターに行ったことも、
友人に相談したことも一度もありませんでした…
就活は一人でも進められますが、誰かに相談し客観的な目線を取り入れると
自分では気づいていなかった自分の良さや改善点が見えてきて、
より効率よく内定に近づくことができます。

一人でやっていても自分だけの考えしかなく行き詰ってしまいますので、
家族・友人・キャリアセンターなど話しやすく客観的な意見をくれそうな人に
相談しながら進めましょう。

もちろん私もいくらでも相談に乗らせていただきます!

 

 

今やるべき対策とは


9月なのにまだ内定がない…もうどうしていいか分からない…
そんなあなたが今やるべき対策について話をしていきます。
まだ採用している企業はたくさんあります!諦めずに頑張りましょう!

ポイントは「持ち駒を増やす」「面接力を高める」です。

 

 

 

①「秋採用」で検索、積極的にエントリーする

私も採用担当をしていたのでよく分かりますが、
この時期企業側も本当に焦っています。
どうしたら学生の目に入るかということを考えて採用活動をしており、
その時期その時期で人気のキーワードを取り入れて検索されやすいようにしています。
9月であればまさに「秋採用」これが検索されやすくなっていますので、
積極的に採用活動をしている企業は必ず「秋採用」というキーワードで
検索が引っかかるようにしています。

逆に「秋採用」で引っかからない企業は、
採用担当がHPを更新していない=積極的な採用活動をしていない可能性があります。

この時期に就活をする場合は、「秋採用」での検索は必須です!
少しでも興味のある企業があれば、積極的にエントリーしていきましょう

 

 

 

②内定する確率が高い企業の選考を受ける

内定する確率が高い企業の選考を受けましょう!!!
簡単に言いましたが、どうやって探すかというと…

・「秋採用」と検索して出てくる企業

・サイトの更新日がより直近の企業

・キャリアセンターに求人を出している企業

この3点です!

秋採用については①で説明した通りで、
採用に積極的な企業はより学生の目につくように、
人気のキーワードを常に取り入れて検索されやすいようにしています!

サイト更新日についても同じような理由からです。
積極的に採用活動している場合、こまめに就活サイトを更新します。
私も毎日のように更新していました。
何も文章は変わっていないのにとりあえず「更新」ボタンを押してました(笑)
サイトを直近で更新しているかどうかは、
積極的に採用活動をしているかの一つの目安になります。

最後はキャリアセンターに求人を出している企業です。
企業も学生を採用したいため、各学校のキャリアセンターと連絡を密にとり
学生の就活状況を聞くともに、まだ求人を募集していることをアピールしています。
企業が学校に連絡する基準として、
卒業生の採用実績がある、求めている学部・学科があるということで、
積極採用したい証拠ですので、
キャリアセンターに求人を出している企業は内定が獲れやすいです!

この3つのどれかに当てはまる企業の選考を積極的に受けていきましょう!

 

 

 

面接力を高める

内定獲得を大きく左右するのは面接です。
面接力を高めることで大きく内定に近づきます!!

では面接力を高めるために何をするべきかというと、
頻出質問に対する回答を考えておくことです。
事前に準備をしておけば、本番でも焦ることなく回答ができます!!

全134問の頻出質問対策ができる面接対策シートを私が作成しましたので、
ぜひ興味のある方は下のおまけから詳細を確認してみてください◎
家で・一人で対策することができ、コミュ障でも大手企業から内定が獲れた方法です!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

~おまけ~

話すことが苦手・コミュニケーションが苦手な人用の
『面接対策シート』を作成しました!

人見知りコミュ障の私が
大手企業の内定を獲得できた
面接対策方法になりますので、

ぜひ活用してみてください!
今度ブログで詳細を説明しようかと思います!

このブログからLINE登録してくれた方限定

定価1,000円

半額の500円で!!!!

提供させていただきますので、ぜひこの機会をお見逃しなく(^O^)

↓↓↓LINE登録はこちらから!↓↓↓

@113dszpj

f:id:atcon:20210813114936p:plain

f:id:atcon:20210726231808p:plain

購入方法は、LINEに登録してもらい、
「ブログを見ました。面接対策シートを購入したいです」
とお送りいただければ対応します◎

 

※購入の流れ※

LINEで購入依頼後、振込先を送りますので期日までに振り込みをお願いします。
入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

↓↓↓商品の詳細はこちらから↓↓↓

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

ぜひ皆さんには、楽に就職活動をしてもらいたいと思っています。

お悩みやご相談も喜んで聞きますので、

勇気がいると思いますがお気軽にご連絡ください。

その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!

 

 

●。◎*+●。◎*+●。◎

 

 

今回は『9月に内定がない…今やるべき対策!についてお話しました。
10月1日に内定式でもう間に合わないのではないかと焦りますよね。
私もこの時期全力で就活をしていて間に合ったので大丈夫です。
一緒に頑張りましょう!

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!
就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。
皆さんお気軽にどうぞ
下の【読者になる】の登録をお願いします◎

 

LINEも始めましたのでお友達追加お願いします!

内定獲得のための得する情報を配信したり、
就活に関するご相談も受け付けています!

今だけ!ES・履歴書の無料添削と、
「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので
是非無料のうちに受け取ってください!!

f:id:atcon:20210726231808p:plain

 

【会社説明会⑦】どう答える⁉会社説明会の感想

皆さんこんにちは。
関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!
前回は特技がない!特技の見つけ方と一覧表をテーマにお話ししました。
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

atcon.hatenablog.com

 

 

  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、会社説明会⑦ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210904210859j:plain

意外と回答に困る会社説明会の感想。
あまり考えたこともない人が多いのではないでしょうか。
今日は地味で見逃しがちな会社説明会の感想についてお話していきます!
会社説明会⑥では、『採用担当が説明会で見た!「採用したくない学生」』について
お話していますので、気になる方は読んでみてください◎

 

atcon.hatenablog.com

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 


会社説明会の感想を聞く意図


意外と面接でよく聞かれる「会社説明会の感想」。
感想と言われても急に言われると何を答えていいのか分からなくなりますよね!
企業側はどうしてこの質問をしてくるのか、まずは質問の意図から考えていきましょう!

 

①自社のどこに魅力を感じ志望したのかを知るため

会社説明会を聞いて自社のどこに魅力を感じて志望したのかを知るためです。
本当に興味がある企業の説明会は必ず印象が残っているはずなので、
「〇〇会社の良さを知ることができて、とても勉強になりました。」というような、
説明会に参加しなくても答えられるような回答だと、
ただ何となく選考に進んでいて当社への志望度の低さを感じます

 

②今後の会社説明会をより質の高いものにするため

会社説明会は、企業にとって人材を確保するための最も重要なイベントです。
知名度の高い企業であれば、何もしなくても就活生が集まってきますが、
それ以外の企業は会社説明会でどれだけ就活生の心を掴むかが重要になってきます”!!
就活生は一度しか参加しませんが、企業は何十回、何百回と今後も説明会を行っていきますので、
人を集めるために少しでも良い会社説明会を開催しようと参加者の感想を聞いています。

③アイスブレイクのため

会社説明会の感想というのは大体面接序盤で聞かれることが多いです。
なぜかというと就活生の緊張をほぐすという意図もあるためです。
面接ではできるだけその人本来の人柄を知りたいので、
少しでもリラックスして、就活生の人柄を引き出せるような雰囲気作りが必要になります。
そこで比較的回答しやすい会社説明会の感想を聞いています。


回答のポイント


質問の意図が分かったところで、次に回答のポイントについてお話していきます。
重要度の高い質問ではありませんが、しっかり回答のポイントを押さえていきましょう!

①志望動機と関連させて伝える

質問の意図でお話をした通り、自社のどこに魅力を感じ志望したのかを企業が知りたいため、
必ず志望動機と関連させて伝えるようにしましょう。
もし志望動機が

「建物管理を通じて地域住民の日常生活を支えたいと感じ、営業担当としてより快適なサービスを提案して地元地域の活性化に貢献したいと考えたため。」

であれば、そこに関連付けて、
会社説明会で、同業他社と比べても地元地域の管理物件数が多いことや私も普段から利用している建物も御社が管理していることを知ることができ、改めて魅力を感じました。」

などと回答ができると、当社への興味関心や志望度の高さが伝わり、
面接官の好印象を勝ち取れます!
志望動機と同じようなことを言ってしまうことになる…と不安に思う方もいるかもしれませんが、
重要なことは面接を通して何度も伝えるべきです!!自信をもって回答しましょう!

 

会社説明会自体の魅力や改善点を伝える

こちらも質問の意図でお話しした通り、
今後の会社説明会をより質の高いものにするためという意味合いもありますので、
魅力だけでなく、どのようにしたらもっと良い会社説明会になるのかの改善点も伝えましょう。
「就活生の立場で企業に改善点を伝えるなんて生意気だと思われない…?」
「魅力だけ伝えといた方が好印象じゃない…?」
と思うかもしれませんが、逆です。
良いところばかりを言うより改善点も伝えてくれた方が、
「自社のことをしっかり考えてくれている」
入社後も会社をよりよくしようと行動してくれそうで好印象を受けます。
注意点としては、改善点だけを伝えないということです。
ただあれがダメだった、これを改善した方がいいと、悪い面ばかり伝えてしまうと
嫌みに聞こえ印象が悪くなりますので、必ず良かった点と、悪かった点
両方を伝えるようにしましょう。

~回答例~

「実際に働いている方の写真が多くあり、より御社へ入社したい気持ちが高まりました。ですが、写真ではなく動画にするともっと良くなると感じました。というのも、動画の方が職場の雰囲気などを感じ取りやすく、より入社後のイメーが明確になると考えたからです。」

 

③印象に残ったこと、学んだことを具体的に伝える

どの質問でもそうですが、必ず【具体的に】ということを意識しましょう。

「将来的に事業を拡大していくことが分かり魅力を感じました。」
「地元地域の建物を多く管理していることは知っていましたが、今後〇〇県にも事業を展開していくということを説明会で知ることができ、御社の現状で満足せず成長し続ける姿勢にとても魅力を感じました。」

この2つを見比べたときに2個目の方が、
熱意を感じますし自社に興味を持ってくれていることが分かりますよね。
よくあるのが「話が分かり易くて勉強になった」「説明会でしか聞けない話が聞けて満足できた」
と話を聞いていなくても答えられる内容であったり、どの企業でも通用する感想です。
これだと本当にただの「感想」になってしまいますので、
しっかりと自己アピールに繋げていきましょう!


回答のコツ


最後に回答のコツです。
原点に戻りますが質問は「会社説明会感想」です。
感想なので自分が本当に思ったこと、感じたことを話すようにしましょう。
無理に難しいこと言う必要はありません。

  • 企業研究では調べきれなかった、説明会に参加して初めて知れたこと
  • 参加前と比較してイメージがどのように変わったか
  • 実際の会社・社員の印象はどうだったか
  • 一番記憶に残っている話とその理由

このようなことを参考に再度説明会を振り返ってもらえればと思います。
面接では意味のない質問はありません!
どの質問でも自己アピールができるように心がけましょう!

 

 

 

~おまけ~

話すことが苦手・コミュニケーションが苦手な人用の

『面接対策シート』を作成しました!

人見知りコミュ障の私が

大手企業の内定を獲得できた

面接対策方法になりますので、

ぜひ活用してみてください!

今度ブログで詳細を説明しようかと思います!

このブログからLINE登録してくれた方限定

定価1,000円

半額の500円で!!!!

提供させていただきますので、

ぜひこの機会をお見逃しなく(^O^)

↓↓↓LINE登録はこちらから!↓↓↓

@113dszpj

f:id:atcon:20210813114936p:plain

f:id:atcon:20210726231808p:plain

購入方法は、LINEに登録してもらい、

「ブログを見ました。面接対策シートを購入したいです」

とお送りいただければ対応します◎

 

※購入の流れ※

LINEで購入依頼後、振込先を送りますので期日までに振り込みをお願いします。

入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

↓↓↓商品の詳細はこちらから↓↓↓

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

ぜひ皆さんには、楽に就職活動をしてもらいたいと思っています。

お悩みやご相談も喜んで聞きますので、

勇気がいると思いますがお気軽にご連絡ください。

その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!

 

 

●。◎*+●。◎*+●。◎

 

 

今回は『どう答える⁉会社説明会の感想』 についてお話しました。
とっさに聞かれると何を言っていいか分からなくなりますよね。
答えられても間違いなく”良いことしか言えないと思いますので、
どうしたらより良い説明会にできるのかを採用担当になった気持ちで考えて
改善点も話せるようにしましょう!
皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!
就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。
皆さんお気軽にどうぞ!
下の【読者になる】の登録をお願いします◎

 

LINEも始めましたのでお友達追加お願いします!

内定獲得のための得する情報を配信したり、

就活に関するご相談も受け付けています!

今だけ!ES・履歴書の無料添削と、

「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので

是非無料のうちに受け取ってください!!

f:id:atcon:20210726231808p:plain

【自己分析⑧】特技がない!特技の見つけ方と一覧表

皆さんこんにちは。

関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!

前回は『BtoB企業の魅力とは?』をテーマにお話ししました。

まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

atcon.hatenablog.com

 

 

  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、自己分析⑧ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210903103155j:plain

人に言えるような特技がない…

就職活動をしていると意外と多くの人が特技で悩むのではないでしょうか。

特技と思っていないだけで振り返ってみれば見つかります!

今日はあなたの特技を沢山見つけていきましょう(^O^)

自己分析⑦では、

『効率的に自己分析を進める質問60選!』についてお話していますので、
<p>気になる方は読んでみてください◎

atcon.hatenablog.com

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

 

「特技」を聞く意図


ES・履歴書で必ず記入欄があり、面接でも高確率で聞かれる「特技」。

なんでそんなこと聞くんだろうと思う方もいると思います。

この質問には、以下のような意図があります!

 

 

◎どんな人柄なのか、どういう性格なのか知りたい

就活生がどんなことに興味を持っているのか熱中しているのか、

どのような人柄なのかを知るために質問してます。

そこま重要視している質問ではありませんが、

面接では優秀な人材なのかを判断するだけでなく、

社風に合っているか、一緒に働きたいかということも見ているので、

存分に特技をアピールしていきましょう!

 

 

◎アイスブレイクのため

特技は他の質問と比べても回答しやすく、あまり気を張らずに話せると思います。

面接官もそれを理解していますので、

緊張をほぐし少しでもリラックスして

面接に挑んでもらえるように特技を聞いています。

これだけ聞くと「優しい企業だな…」と思いますが(笑)、

話しやすい空間が作れれば、就活生の本来の人柄を引き出すことができますので、

より正確に採用すべき人材を見極められるという企業のためでもあります。

ですので、逆に言うと圧迫面接をして就活生の本来の人柄を引き出せない企業は、

間違いなく良い企業とは言えません!

 

特技一覧


◎スポーツ

継続力、忍耐力、協調性、リーダーシップ、

コミュニケーション能力などをアピールできる!

・野球

・サッカー

・剣道

・バレーボール

・テニス

・卓球

・水泳

・ランニング

・ゴルフ

・バスケットボール

・バドミントン

・登山

・ダンス

・縄跳び

など

 

 

◎音楽

継続力、創造力、表現力、集中力などをアピールできる!

・ピアノ

・ギター

・エレクトーン

・カラオケ

・作曲

シンセサイザー

・キーボード

など

 

 

◎文芸

継続力、創造力、表現力、集中力、器用さをアピールできる!

・裁縫

・書道

・写真

・将棋

・絵画

・読書

など

 

 

◎勉強

継続力、集中力、指導力、教養、

・英語

・速読

・暗算

・タイピング

・手話

・ライティング

Excel

・Word

PowerPoint

・プレゼンテーション

・動画作成

など

 

 

◎日常

・料理

・掃除

・洗濯

・早寝早起き

・整理整頓

SNS

・運転

など

 

 

◎その他

・マジック

・プログラミング

・折り紙

・電子機器(パソコン)

・ゲーム

・利き酒

・ものまね

・動物の飼育

・ヘアアレンジ

など

 

 

特技の見つけ方


どれだけ考えても特技が思いつかない…という方のために、

特技を見つけるポイントを3つご紹介します!

①視野を広げて気軽に考える

特技が思いつかない理由の一つは、ハードルを上げすぎているということです。

どうしても「誰にも負けないこと」「ずば抜けた能力と才能」

と思ってしまいがちですが、

そんなことはありません!

継続してやっていること、過去に一回褒められたことがあるなど

もっと気軽にハードルを下げて考えてみましょう。

また特技と言うとスポーツ、音楽、絵などジャンルを絞って

狭い範囲で探そうとしますが、

もっと視野を広げていろいろな角度から考えてみると良いでしょう!

 

 

好きでやっていること、趣味から考える

特技が思いつかない場合は、好きなことや趣味をどんどん書き出してみましょう!

例えば…

・お菓子作りが好きで友達の誕生日にケーキを作ってあげたら美味しい褒められた

・筋トレが趣味で毎日腹筋100回やっている

・きれい好きで毎日欠かさず家の整理整頓をしている

など自慢することではないかもしれませんが、

これは誰でも出来ることではありませんので

十分特技と言って良いです!

③家族や友人に聞いてみる

自分では自慢できない当たり前だと感じていることも、

他の人からしたらすごいことかもしれません。

あなたのことを良く知っている家族や友人は、

あなたの知らないあなたの良さや特技を知っているはずです。

誰かに自分の特技は何かを聞いてみることで、

当たり前だったことが「これって特技だったんだ!」に変わるかもしれません!

恥ずかしさはあると思いますが、思い切って家族や友人に聞いてみましょう。

 

 

 

最後に、特技のES・履歴書への書き方、

面接での答え方のポイントについてお話していきます。

 

 

【ES・履歴書への書き方】

●「単語」と「文章」で書く

●要点をまとめて簡潔に

「バレーボール」「絵を描くこと」など単語だけで記入する方が多いですが、

文章もつけるようにしましょう。

「単語」と「解説」の2つの構成で書くと

面接官の印象に残りやすいだけでなく、人柄やPRにも繋がります!

解説はだらだらと長文で書くのではなく、要点をまとめて簡潔に書きます。

もし書式的に文章まで書くスペースがなければ、

無理に文章を書くと読みづらくなりますので

単語で記入し面接でアピールしていきましょう!

 

 

【面接での答え方】

●結論ファーストで答える

●特技となったきっかけ、今後に活かせることを話す

●特技なし、曖昧な回答はNG!!

必ず結論から答えましょう!

「特技は何ですか?」という質問ですので、

エピソードなどから話をすると伝わりにくいです。

まずは特技は何かと言うことを明確に回答してから、

どうしてそれが特技と言えるのかのエピソードや、

その特技から何を学んで今度どのように活かせるのかということを話せると、

入社後のこともしっかり考えられていることが面接官に伝わり好印象です!

重要な質問ではありませんが、

特技は他の質問に比べて気軽に自己アピールをできる場ですので、

間違っても「特技はありません」や

「コミュニケーションを取ることが特技です」という

曖昧な回答は避けるようにしましょう。

 

 

 

~おまけ~

話すことが苦手・コミュニケーションが苦手な人用の

『面接対策シート』を作成しました!

人見知りコミュ障の私が

大手企業の内定を獲得できた

面接対策方法になりますので、

ぜひ活用してみてください!

今度ブログで詳細を説明しようかと思います!

このブログからLINE登録してくれた方限定

定価1,000円

半額の500円で!!!!

提供させていただきますので、

ぜひこの機会をお見逃しなく(^O^)

↓↓↓LINE登録はこちらから!↓↓↓

@113dszpj

f:id:atcon:20210813114936p:plain

f:id:atcon:20210726231808p:plain

購入方法は、LINEに登録してもらい、

「ブログを見ました。面接対策シートを購入したいです」

とお送りいただければ対応します◎

 

※購入の流れ※

LINEで購入依頼後、振込先を送りますので期日までに振り込みをお願いします。

入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

↓↓↓商品の詳細はこちらから↓↓↓

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

ぜひ皆さんには、楽に就職活動をしてもらいたいと思っています。

お悩みやご相談も喜んで聞きますので、

勇気がいると思いますがお気軽にご連絡ください。

その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!

 

 

●。◎*+●。◎*+●。◎

 

 

今回は『特技がない!特技の見つけ方と一覧表についてお話しました。

結局面接官には本当に特技かどうかは分かりませんので、

とにかく自分が経験したことのある物事をもう特技って言っちゃえばいいんです!

私は、笑うことが特技かなあ…笑

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!

就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。

皆さんお気軽にどうぞ!

下の【読者になる】の登録をお願いします◎

 

LINEも始めましたのでお友達追加お願いします!

内定獲得のための得する情報を配信したり、

就活に関するご相談も受け付けています!

今だけ!ES・履歴書の無料添削と、

「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので

是非無料のうちに受け取ってください!!

f:id:atcon:20210726231808p:plain

 

【企業研究⑧】BtoB企業の魅力とは?

皆さんこんにちは。

関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!

前回は『役割なしでも大丈夫!GDの役割と採用担当からの見られ方』

をテーマにお話ししました。

まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

atcon.hatenablog.com

 

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、企業研究⑧ということで以下についてお話していきます! ↓  

f:id:atcon:20210902203441j:plain

BtoB、BtoCと聞いたことはあるけど、実際よく分かっていない…

そんなあなたのために今回はBtoB企業について徹底解説していきます!

企業研究⑦では、『ブラック企業が多い業界⁉』についてお話していますので、

気になる方は読んでみてください◎

atcon.hatenablog.com

 

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

 

 

BtoB企業とは


就職活動の中で「BtoB」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

聞いたことがない…聞いたことはあるけど詳しくは知らない…

そんな方は今日でBtoB企業の魅力を知っていただければと思います!

 

ではBtoB企業とは何かというと…

"Business to Business”の略で、企業が企業(法人)に向けてモノやサービス提供す

例えばどのような会社かというと…

自動車やスマートフォンなどあらゆる製品は

部品と部品を組み立てて完成していますが、

自動車メーカーや携帯メーカーが原材料を取り寄せて

一から全て作っている訳ではありません。

部品を作っている企業や部品の原材料を取り扱っている企業というのが存在します。

私たち消費者には、「自動車」「スマートフォン」という完成された形で届くので、

このような部品や原材料を取り扱う企業とは直接接点がありません。

消費者が関わってこない企業間の取引になりますので、

このようなバックに存在する企業はBtoB企業と呼ばれます。

 

 

 

 

BtoB企業のメリット・デメリット


メリット

安定性がある

BtoBビジネスでは、一度契約が取れればリピートで注文が取れることが多く

長期にわたる取引が基本となるため、売り上げが比較的安定しています。

消費者向けのビジネスのように、

流行に左右されないこの安定性が一つメリットとして挙げられます。

また私たち消費者の目には届かず世間では名前が知られていないBtoB企業でも、

業界内では有名で世界最大シェアを誇っていることも多くありますので、

名前の知れた企業だけでなく色々なBtoB企業を調べてみると

穴場企業が見つかる可能性が高くおすすめです!

 

 

活躍する規模が大きい

生産した部品や製品が業界のスタンダード部品として採用されると

シェアが一気に高まります。

それは国内はもちろん国外にも広がっていく可能性が高いです!

このようなことから消費者向けの企業より

BtoB企業は圧倒的に活躍する規模も大きいというメリットがあります。

また1件あたりの取引額が高額になることが多く、

数百万円から数億円という場合もあり、

一度に動く金額の規模も大きくやりがいがあります。

 

 

社会へ貢献できる

私たち消費者からは分からない仕事でも、

企業にとってはその製品がなくてなならないものであったり、

トヨタ車ではなく「あらゆる自動車」、

iPhoneではなく「あらゆる電子機器」というように、

その業界全体に関わることができますので、社会への貢献度も高いと言えます。

活躍する規模の大きさでもお話ししましたが、

高い技術力は国内のみならず世界のモノづくりを支えることができます!

自分が普段使用している製品を取り扱う企業が取引している、

BtoB企業を探して調べてみるのも良いかもしれません。

 

 

 

デメリット

デメリットとしては、何度も言っているように消費者からは見えにくく

知名度があまり高くないということです。

一般消費者を相手にしているわけではないため、

テレビCMや広告などにも掲載されることが少なく、

地味な印象を持たれてしまうということもデメリットとして挙げられます。

就活をしているとどうしても「誰もが知っている有名企業」に憧れて、

名前の知らない何をしているのかよく分からない企業は

やっぱり魅力的に見えない傾向にあります…。

ただ先ほどもお話ししましたが、

業界内では有名で世界トップシェアの企業もありますし、

知名度が低い分競争率が低く内定を獲得しやすいということもありますので、

BtoB企業は積極的に調べてみて欲しいと思います!

 

 

BtoB企業の求める人材


◎企業が取り扱っている製品やサービスに興味がある

当たり前のことですが一番大切なことです。

その製品・サービスで企業は成り立っていますので、自社製品に興味をもっていることが大前提になります。

・その製品やサービスが社会で果たす役割について理解しているか

・その製品やサービスによって社会をどのように支えていきたいか

・その製品やサービスを自分が入社したらどのようにより良くできるのか

ここをしっかりと自分の中で考えられている人材が求められています。

 

◎大きなフィールドでも積極的に取り組める

メリットで話をしたとおりBtoB企業は幅広いフィールドで仕事をします。

お客様も国内外の大手企業である可能性が高いので、

そのような状況でも自分の力を発揮して積極的に取り組める人材が求められています。

 

 

もちろん企業によって求める人物像は変わってきますが、

この2点は必須と言えるでしょう。

BtoB企業の選考を受ける前には以下のことを理解しておくと良いと思います。

・その企業の製品・サービスは他社とどう違うのか

・どのように社会に貢献しているのか

・国外でも仕事をすることがあるのか

・お客様である企業はどういったところがあるのか

・新卒で配属される職種(製造?営業?)

・求める人物像

 

 

 

 

 

 

~おまけ~

話すことが苦手・コミュニケーションが苦手な人用の

『面接対策シート』を作成しました!

人見知りコミュ障の私が

大手企業の内定を獲得できた

面接対策方法になりますので、

ぜひ活用してみてください!

今度ブログで詳細を説明しようかと思います!

このブログからLINE登録してくれた方限定

定価1,000円

半額の500円で!!!!

提供させていただきますので、

ぜひこの機会をお見逃しなく(^O^)

↓↓↓LINE登録はこちらから!↓↓↓

@113dszpj

f:id:atcon:20210813114936p:plain

f:id:atcon:20210726231808p:plain

購入方法は、LINEに登録してもらい、

「ブログを見ました。面接対策シートを購入したいです」

とお送りいただければ対応します◎

 

※購入の流れ※

LINEで購入依頼後、振込先を送りますので期日までに振り込みをお願いします。

入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

↓↓↓商品の詳細はこちらから↓↓↓

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

ぜひ皆さんには、楽に就職活動をしてもらいたいと思っています。

お悩みやご相談も喜んで聞きますので、

勇気がいると思いますがお気軽にご連絡ください。

その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!

 

 

●。◎*+●。◎*+●。◎

 

 

今回は『BtoB企業の魅力とは?についてお話しました。

私が就活生のときはBtoB企業一択でした。一般消費者相手は怖くて…笑

コミュ障の方は特にBtoB企業をおすすめします。会社相手の方が話しやすい!

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!

就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。

皆さんお気軽にどうぞ!

下の【読者になる】の登録をお願いします◎

 

LINEも始めましたのでお友達追加お願いします!

内定獲得のための得する情報を配信したり、

就活に関するご相談も受け付けています!

今だけ!ES・履歴書の無料添削と、

「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので

是非無料のうちに受け取ってください!!

f:id:atcon:20210726231808p:plain

【グループディスカッション(GD)①】役割なしでも大丈夫!GDの役割と採用担当からの見られ方

皆さんこんにちは。

関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!

前回は『 ”内定がない理由”の答え方』をテーマにお話ししました。

まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

atcon.hatenablog.com

 

 

 

  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

 それでは今回は、グループディスカッション①ということで

以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210901104304j:plain

 

グループディスカッションの基礎知識です!

就活初心者の方は、まずここだけは押さえていきましょう!

 

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

 

グループディスカッション(GD)とは


グループディスカッション(GD)とは、

掲示されたテーマに対しグループで話し合い、結論を出させる選考方法です。

新卒採用の選考の一つとして行っている企業が多く、

学生数人(3名~10名程度)が1つのテーマに対して議論し、

30分~1時間程度で結論を導き出し、発表するというような流れが一般的です。

 

議論の方法には2種類あります。

【ディスカッション型】与えられたテーマについて個人の意見を出し合い結論を導き出す。

ディベート型】テーマについて賛成派と反対派に分かれて議論を行う。

企業によって議論の方法やテーマは全く異なり、

事前の対策がしにくいのがグループディスカッションの難しいところです。

一つの企業でも毎年テーマを変更したり、

いくつかのテーマをランダムで出題することもありますので、

とにかくどのような形式、テーマがあるのかの知識を増やしておくと

比較的落ち着いて対応ができます。

代表的なテーマとしては以下の通りです。

 

●売上アップ型のテーマ

→お店の売上を増やすには、CDの購入者を増やすには、

 フードデリバリーの利用者を増やすには

●問題解決型のテーマ

地球温暖化を防ぐには、商品の認知度を上げるためには、

 交通事故を減らすには

●抽象的なテーマ

→魅力的な人材とは、日本はカジノを導入するべきか、

 リーダーシップとは、10年後の業界について

●資料分析型のテーマ

→とある街のショッピングセンターの隣に建てるべき施設とは何か、

 電子化に伴う紙媒体の減少について書店の取るべき対策

 

先ほども言った通り、グループディスカッションは論文と同じで

無限とテーマがあります。

インターネットで見つけたものから、

本番を想定して自分の回答を考えるようにすると良いと思います!

 

 

 

 

 

グループディスカッションの役割と採用担当からの見え方


グループディスカッションは、

ただグループで話し合えばいいという訳ではありません!

人柄も性格も分からない初対面同士が好き勝手に意見を出し合うだけでは、

限られた時間の中で成果を出すのは難しいです。

議論を始める前に役割を決めて効率よく進められるようにしましょう!

では、グループディスカッションにおいての役割とはどんなものがあるのかというのと、その役割についたとき採用担当からはどのように見られているのかをお話していきます!

 

 

◎リーダー(司会・進行役)

初対面同士のチームをまとめ、限られた時間の中で全員の意見を聞きながら、

全員が納得できる答えを導き出す役割です。

先頭に立ち議論を進めていくためリーダーシップであったり、

全体を見て発言の少ない人に意見を求めるなど視野の広さや協調性、

コミュニケーション能力を一番アピールできる役割でもあります。

印象に残りやすく目立つ分、メンバーへの心配りができていない独りよがりな態度であったり上手く議論が回っていないと、評価を下げられてしまう可能性もありますので注意が必要です。

先頭に立って引っ張っていくことが好きな人や人の意見を上手く引き出せる質問力のある人は向いているでしょう。

 

【採用担当からの見え方】

リーダー・司会役は、チームの中でも一番発言回数が多くとにかく目立つ役割です。

自分から意見を出してチームを引っ張っていく力が必要!と思われがちですが、

先ほども言った通り自分の意見ばかりを通し独りよがりな態度になってしまったり、

制限時間に意見をまとめられず、

チームの意見を無視して無理に結論を出そうとするのは、

良いリーダーではないため評価は低いです。

チーム全体を見て参加者全員を巻き込み、一人一人の意見を尊重しながら全員が納得できる意見にまとめ上げるリーダーシップがあるのかということを重視しています。

 

 

◎タイムキーパー

グループディスカッションには、必ず制限時間が決められています。

仕事でも期日は決められており、時間内で成果を出すことが求められます。

意見は活発に出て盛り上がったけれど、

気づいたら制限時間となってしまい結論を出すことができなかった…

これでは失敗です。

議論が盛り上がれば盛り上がるほど時間を忘れてしまいがちですので、

時間を管理するタイムキーパーが必要になってきます。

ただ開始から何分経過したのか管理するだけと思われがちですが、

リーダーの議論の進め方や時間配分を考え、

無駄な時間を作らないように導いていく力が重要です。

時間を管理するだけでなく、自分の意見も出しながら進行のサポートを行いましょう!

 

【採用担当からの見え方】

目立たないので採用担当からしても判断しにくい役割ではあります。

判断基準としては、時間内に議論が終わっているのか

結論が出ているのかということを重視しています。

議論が盛り上がり、決めた時間配分の時刻になってもなかなか言い出せずに

時間をオーバーしてしまうというようなことがないように十分気を付けましょう。

 

◎書記

議論の中で出た全員の意見や重要事項・決定事項を記録していく役割です。

意見が出れば出るほどすべてを覚えられず、結論を出すのが難しくなってくるので、

聞いた内容をただ記入するのではなく、要点をまとめて書く力が必要です。

最終的に書記の書いたメモを参考に結論に導いていきますのでとても重要な役割です。

読めない字ではもちろん困りますが、字の綺麗さより内容を重視しましょう。

 

【採用担当からの見え方】

当たり前ですが、文字の綺麗ではありません(笑)

論理的に物事を捉えられているかどうかが重要になってきます。

全員の意見をまとめて1つの結論としてしっかりまとめられるように心がけましょう。

またディスカッションですので、書くことに集中し過ぎて

自分の意見を言わないことは評価を下げることに繋がります。

書記の役割もありますが、

まずはディスカッションに参加しているということを忘れずに

積極的に意見を出しましょう。

記録したメモをしっかりとメンバー全員に共有することも大切です。

 

 

◎役割なし

役割がない!評価を下げられてしまう!と焦りますよね。

でも役割がなくてもいくらでもアピールすることはできます!

リーダーが進行に詰まったらこうしたらどうかと意見してサポートする、

タイムキーパーが時間を忘れる可能性もあるため自分でも確認しておく、

書記が書ききれていなかったら自分でもメモをしておくなど、

周りをよく見てそれぞれのサポート役をしながら、

積極的に意見交換に参加すれば大きなアピールになります。

また誰かが話しているときは相槌をうつなど、

全員が意見を言いやすい環境作りに協力することも重要です。

役割がなくてもチームの一員であるという意識を持ち、

結論に向けて積極的に参加していきましょう!

 

【採用担当からの見え方】

役割がないことで低評価にすることはありませんが、

人任せにしてしまうとそれは低評価に繋がります。

採用担当は、積極的に参加しているか

、周りのサポートができているか、協調性はあるのかというところを

重視していますので、「役割なし」ではなく「全体のサポート役」

という意識で取り組むようにしましょう。

 

 

~おまけ~

話すことが苦手・コミュニケーションが苦手な人用の

『面接対策シート』を作成しました!

人見知りコミュ障の私が

大手企業の内定を獲得できた

面接対策方法になりますので、

ぜひ活用してみてください!

今度ブログで詳細を説明しようかと思います!

このブログからLINE登録してくれた方限定

定価1,000円

半額の500円で!!!!

提供させていただきますので、

ぜひこの機会をお見逃しなく(^O^)

↓↓↓LINE登録はこちらから!↓↓↓

@113dszpj

f:id:atcon:20210813114936p:plain

f:id:atcon:20210726231808p:plain

購入方法は、LINEに登録してもらい、

「ブログを見ました。面接対策シートを購入したいです」

とお送りいただければ対応します◎

 

※購入の流れ※

LINEで購入依頼後、振込先を送りますので期日までに振り込みをお願いします。

入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

↓↓↓商品の詳細はこちらから↓↓↓

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

ぜひ皆さんには、楽に就職活動をしてもらいたいと思っています。

お悩みやご相談も喜んで聞きますので、

勇気がいると思いますがお気軽にご連絡ください。

その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!

 

 

●。◎*+●。◎*+●。◎

 

 

今回は『絶対に知っておきたいGDの役割と採用担当からの見られ方

についてお話しました。

コミュ障にとってはグループディスカッションもグループワークも地獄でした笑

初対面のがつがつした就活生と一緒に何かをする…いや無理!!!!

でもやり方とポイントを押さえておけば議題が違うだけで方法は同じですので、

頑張って習得していきましょう。

今後練習方法なども発信していきますので、楽しみにしていてください(^O^)

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!

就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。

皆さんお気軽にどうぞ!

下の【読者になる】の登録をお願いします◎

 

LINEも始めましたのでお友達追加お願いします!

内定獲得のための得する情報を配信したり、

就活に関するご相談も受け付けています!

今だけ!ES・履歴書の無料添削と、

「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので

是非無料のうちに受け取ってください!!

f:id:atcon:20210726231808p:plain

 

【面接⑧】”内定がない理由”の答え方

皆さんこんにちは。

関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりますamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!

前回は『 覚えておきたい就活用語集!』

をテーマにお話ししました。

まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

atcon.hatenablog.com

 

 

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、面接⑧ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210831111255j:plain

秋採用の時期になると「どうして内定がないのか」という

酷な質問をされることが増えてきます。

これは何といっていいか分からない質問上位に入りますよね。(笑)

このブログを読んで悩みを解決していきましょう。

面接7では、『必ず押さえるべき面接の話し方のコツ!』

についてお話していますので、気になる方は読んでみてください◎

atcon.hatenablog.com

 

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

 

「内定がない理由」を聞く面接官の意図


本当にこの質問は嫌ですよね。

返答に困るし、傷をえぐられるし…何もいいことがない!!

私も就活生のとき聞かれた経験があります。

「こっちが聞きたいわ!!!」って心の中で何度も叫びましたし、

その質問答えるから「内定を出してくれない理由」を教えてくれって

本気で思っていました。(笑)

面接官もただ嫌味で聞いている訳ではありませんので、

質問の意図をしっかり理解し回答するようにしましょう!

 

◎原因の把握とどのように問題と向き合っているのかを確認するため

面接官が 「内定がない理由」を聞く意図は、

就活生自身が内定がない原因を分析できているのか、

問題解決のためにどのように改善に努めているのかを確認するためです。

社会人になっても失敗は付き物で、そのことに関して責めることはありません。

失敗した後の対応が重要になっていきます!

・何が原因で失敗してしまったのか

・どうすればよかったのか

今後失敗しないためにもどう行動すべきなのか

この自分の問題点を客観的に見て原因を分析し

改善するために取り組める人間なのかを判断しています。

失敗したときに、

ただ落ち込んだり反省するだけの人を雇いたいという企業はありません。

自分は失敗しても次に活かせる人間だということをアピールできれば、

「内定がないこと」も一つのアピールポイントになります!

 

 

◎人柄のチェックと企業との相性を見極めるため

「内定がない理由」からどのような人柄なのかということを判断しています。

先ほども言った通り問題解決のために行動できる人間なのか、

成長性があるのかということはもちろん、

原因が「面接で緊張して上手く自己PRができない」というように分析しているのであれば、人前で話すことが苦手なんだなとか、

「業界を絞りすぎていた」のが原因であれば、頑固で目の前のことに集中し過ぎてしまう性格なのかな?など人柄が見えてきます。

その人柄から企業の雰囲気と合うのか、

企業のために働いてくれる人材なのかどうかを判断しています。

 

 

ただ意地悪で嫌みで質問しているかのように思いますが、

企業側もしっかり意味があって質問しています。

内定がないことは企業にとって何もマイナスではありませんので、

自信をもってどう改善しているのかを伝えましょう!

 

 

 

回答のポイント


質問の意図を理解したら次は回答のポイントについてです。

 

 

◎内定がない原因を明確伝える

「内定がない理由」を聞いているので、まずは明確に原因を答えましょう。

なぜ自分は今内定がないのか、客観的に見つめなおすことが必要です。

原因を考えるときは、

「そもそもあまり選考を受けていない」「相性が悪かった」「WEBが苦手」

など表面的な部分だけでなく、なぜ相性が悪かったのか、

なぜWEBだと力が発揮できないのかなど、

内面的な部分を深掘りして考える必要があります。

深掘りしていくためにも自分の考えだけで原因を見つけるのではなく、

他の就活生と比べて自分には何が足りなかったのか、

何が違うのかということを客観的に見つめなおしましょう!

これは面接対策にもなりますが、

今後の選考に向けてとても重要な作業になってくるので、

改めて内定が獲れない原因を探っていきましょう!

 

原因を見つけるチェックポイント!

・自分のスキルや能力は志望企業が求めている力と一致しているか

・志望企業の研究は徹底できているか、キャリアプランは明確か

・面接で満足に自己アピールができているか、熱意を伝えられているか

・面接の回答はマニュアル通りになっていないか

・ES、履歴書は丁寧に記載しているか

・入社後、どのように貢献できるのかを明確に伝えられているか

・第一志望であることをアピールできているか

・ハキハキと前向きな態度で対応できているか

 

 

◎改善策を具体的に伝える

内定がない理由を明確にしたら次は、

その問題を解決するためにどのように改善していくのかを明確にします。

質問の意図の時にお話ししましたが、大切なのは失敗した後の行動です。

企業側も学生が問題解決のために、

どう改善策を考え行動できるのかというところを一番気にしています。

これも面接対策という意味だけでなく、

今後の自分の選考に活きてくるのでしっかりと考えていきましょう。

 

改善策を考えるときに重要なのは【具体的に】ということです。

「面接が苦手なので改善できるよう前向きに取り組んでおります。」

などという、具体的にどんな行動をしていくのかが不明確なものはだめです。

「面接が苦手なので、友人に実戦形式で面接対策をしてもらい改善に向けて取り組んでおります」

というように、必ず具体的な改善策を考えるようにしましょう。

当たり前ですが、原因と改善策が繋がらないものもだめです。

内定を獲得できない理由が「面接が苦手」なのに改善策が「ESの練習をしている」という…極端な例ですが(笑)こういったもの原因と改善ができていないと印象が悪くなりますので、気を付けましょう。

原因と改善策を考えたら、必ずその改善策で問題解決できるのかということを

改めて考えるようにしましょう。

 

 

◎正直に伝える

質問の意図でお話ししましたが、

この質問は「問題とどう向き合っているのか」「人柄はどうなのか」

ということを判断しており、原因そのものは重視していません。

就活生でよくありがちなのが、

自分をよく見せたかったり悪いイメージを持たれたくないという気持ちから

聞こえのいい嘘の原因と改善策を考えることですが

そんなことをする必要はありません。

逆に嘘を深掘りされてタジタジになってしまう方が悪い印象になりますので、

ここは正直に伝えるようにしましょう。

内定が獲得できていないことは悪い事ではありません。

その問題に対して逃げずに向き合えているか、

改善しようと努力をしているかということが重要になりますので、

自信をもって改善している!自分にはできる!ということをアピールしましょう!

 

 

◎結論ファーストで伝える

面接対策でよく聞くのが、結論ファーストです。

結論から先に言うと、相手が話を聞き入れやすくなるので実践した方が良いです。

ですのでまず、内定が獲れない理由と原因を簡潔に伝え、

その後改善策という流れで良いと思います。

話の伝え方の方法に結論ファースト以外で、【PREP法】というものがあります。

私も会社で行っている説明力トレーニングという研修で学びましたが、

PREP法は説得力のある文章を作成する際に使われる文法です。

どのようなものかというと…

P:結論(POINT)

R:理由(REASON)

E:具体例(EXAMPLE)

P:結論 (POINT)

このように最初に結論を述べて、

続けて理由・具体例、最後にまた結論を述べることで、

相手を納得させるという文法です。

このような文法もあるので、自分の伝えやすい方法で考えていきましょう!

 

 

 

 

回答する時の注意点


あまり否定的でネガティブすぎる発言をし過ぎるのは避けましょう。

「自分はどの企業からも選ばれない」「自分の良さを分かってもらえない」

「どうせ受けても内定がもらえない」「努力はしているが改善できない」

などあまりに悲観的な発言が多いと評価は下がってしまいます。

今後何か問題に直面した時に、

マイナス思考になりすぎて仕事に身が入らなくなってしまう、

改善策は分かっているのにネガティブすぎて行動に移せないなど、

入社後の活躍が期待できない印象に繋がりますので気を付けましょう。

何度も言いますが、あくまでこの質問は「どう改善していくか」というところが重要ですので、改善策を前向きに伝えましょう!

 

またこの質問に限らず面接すべての質問に対して言えますが

「分かりません」はだめです。

なにか問題が発生したら原因を追究して改善策を考える、

社会に出ると必ず必要なことです。

内定がない理由が分からないということは、問題の原因を追究せず、

改善の努力をしない人だと判断されてしまいます。

そして本当に内定の理由が分からないのであれば、

今内定が獲得できていない大きな原因はそれです。

自分がどうして内定をもらえないのか分かっていないからです。

早急に原因を明確にして、必要な対策をしていきましょう!!!!!

 

 

 

~おまけ~

話すことが苦手・コミュニケーションが苦手な人用の

『面接対策シート』を作成しました!

人見知りコミュ障の私が

大手企業の内定を獲得できた

面接対策方法になりますので、

ぜひ活用してみてください!

今度ブログで詳細を説明しようかと思います!

このブログからLINE登録してくれた方限定

定価1,000円

半額の500円で!!!!

提供させていただきますので、

ぜひこの機会をお見逃しなく(^O^)

↓↓↓LINE登録はこちらから!↓↓↓

@113dszpj

f:id:atcon:20210813114936p:plain

f:id:atcon:20210726231808p:plain

購入方法は、LINEに登録してもらい、

「ブログを見ました。面接対策シートを購入したいです」

とお送りいただければ対応します◎

 

※購入の流れ※

LINEで購入依頼後、振込先を送りますので期日までに振り込みをお願いします。

入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

↓↓↓商品の詳細はこちらから↓↓↓

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

ぜひ皆さんには、楽に就職活動をしてもらいたいと思っています。

お悩みやご相談も喜んで聞きますので、

勇気がいると思いますがお気軽にご連絡ください。

その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!

 

 

●。◎*+●。◎*+●。◎

 

 

今回は『”内定がない理由”の答え方についてお話しました。

私もそうでしたが、本当にこれは目を背けたい現実ですよね。

でもどんな問題でも原因が分からなければ解決しません。

内定を取るには、内定を取れていない原因を知る!まずはここからです。

辛く大変ですが頑張りましょう!

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!

就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。

皆さんお気軽にどうぞ!

下の【読者になる】の登録をお願いします◎

 

LINEも始めましたのでお友達追加お願いします!

内定獲得のための得する情報を配信したり、

就活に関するご相談も受け付けています!

今だけ!ES・履歴書の無料添削と、

「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので

是非無料のうちに受け取ってください!!

f:id:atcon:20210726231808p:plain

 

【採用担当⑧】覚えておきたい就活用語集!~就活準備編~

皆さんこんにちは。

関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりますamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!

前回は『 座談会完全攻略!聞くべき質問とは?』をテーマにお話ししました。

まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

 

 

atcon.hatenablog.com

 

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、採用担当⑧ということで以下についてお話していきます! ↓

 

f:id:atcon:20210830204302j:plain

 

意外と就活の専門用語って多いんですよね…!

色々なサイトやセミナーで聞くタイミングがあると思いますので

少し頭に入れておくと良いでしょう!

採用担当⑦では、『諦めるのはまだ早い!秋採用必勝法!』

についてお話していますので、気になる方は読んでみてください◎

 

atcon.hatenablog.com

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

 

あ行


・Iターン

都市部出身の学生が地方で就活、就職をすること。

 

 

インターンシップ

ISとも言われる。学生が一定期間職業体験という形で実際に企業で働くこと。希望している職種など自分の将来に関わる職業体験をすることで、意欲やモチベーションの向上、就業後のミスマッチを減らすことができるため、学生、企業の双方にメリットがある。期間は1dayインターンシップと呼ばれる1日で終わるものから、1年間と長期のものもある。

 

 

・SPI

総合適性検査のこと。多くの企業が選考の一つとして取り入れている。内容は、言語、非言語、性格検査の3種類となっており、学力や知識だけを問うものではなく総合的に人物を判断するテスト。書店に行けば問題集も販売されているので、1冊購入し早めに対策すると良い。

 

 

エントリーシート(ES)

企業に提出する応募用紙のこと。各企業が学生にヒアリングしたい内容を独自でまとめ作成しているため、書式は企業によって異なる。書類選考としてはもちろん面接で使用される事も多く、氏名、学校名などの基本情報の他に「長所・短所」「志望理由」「自己PR」など記述させることが多い。

 

 

・OB・OG訪問

興味のある企業で働いている先輩社員を訪ねて、仕事の内容、実際の社内の雰囲気などを聞くこと。その企業・業界について知識を深めることができる。学校の就職課・人事担当者・大学の先輩や知人からの紹介が多い。
就職サイトやホームページではわからなかった働いている人の生の声は、その会社を判断する大きな要因となる。

 

 

 

 

か行


会社説明会

企業が就活生向けに会社の概要、事業内容、採用情報などを説明するために開かれるイベント。企業セミナーと呼ばれることもある。企業が複数で行う説明会は「合同説明会」、学校が企業を集めて開く説明会は「学内セミナー」、WEB上で行う説明会は「WEB説明会・オンラインセミナー」などいろいろ種類がある。

 

 

・企業研究、業界研究

企業や業界について調べること。志望動機の作成や面接などで就活のいろいろな場面で役立つ。企業研究や業界研究には終わりがないため自分で目標を立てて実施すると良い。自分の興味のある企業を中心に、気になる企業はどんどん調べて自分の可能性を広げていくことも大切。

 

 

逆求人

学生が自ら「自分の強み」や「経験」といったプロフィールを掲載し、それを見て興味を持った企業がその学生にオファーをする仕組みの求人。

 

 

求人倍率

求職者一人あたりに何件の求人があるかを表すもの。

 

 

・キャリアセンター(就職課)

学生の進路や就職の支援を行う課のこと。学校によって就職課、就職支援部など名称はさまざまである。就職に関する資料や求人票があり、就職に詳しい職員がいるので学生の就職活動のサポート体制が整っている。キャリアセンターにしか求人を出さない企業もあるため、必ず一度求人票をチェックしに行くとよい。

 

 

・グループディスカッション(GD)

与えられた課題にグループで協力し、結論を導き出していくこと。参加者それぞれが意見を出し合い、案をまとめたり発展させることで最終的にチームの結論をだし発表を行う。一人一人の意見やアイデアを尊重しながら一つの答えを出すため、一致団結することが重要になってくる。選考の一つとして取り入れている企業も少なくない。

 

 

・グループワーク

グループ全員で協力して1つの目的を達成しようというもの。議長、書記、タイムキーパーなどの役割分担を決めて行う。グループで作り上げるワークだが、積極的に自分の意見を発表する必要がある。

 

経団連指針

日本経済団体連合会が定めている「採用選考に関する指針」のこと。企業はこの指針に沿って採用活動を行っている。指針は毎年度変わるので、しっかりとテレビや新聞などで情報を得ておくとよい。

 

 

 

さ行


・自己分析

これまでの人生を振り返り自分を客観的に見て理解すること。自己分析をすることで、自分のやりたいこと、できることなどが明確となり、志望企業を考える材料にもなる。また自分の強みや弱み、自己PRの作成、面接にも役立つ。

 

 

週休2日

一か月の間で週に休みが2日間ある週が1度以上あること。
週に2日間の休みが必ずあるものは「完全週休2日制」というので間違えないように注意が必要。

 

 

・送付状

履歴書や応募書類を郵送する際に同封する挨拶状のこと。企業に書類を郵送する時は、挨拶や応募の経緯、送付書類名を明記し同封するのがマナー。A4用紙1枚に収まるよう簡潔にまとめて記入するようにする。

 

 

・上場企業

上場の”場”とは、株式市場のことを指し、株式市場に上がって、証券取引所で株式の売買ができるようになることを「上場」と呼ぶ。上場企業とはその株式を発行できる企業のことを指す。株式を上場させるには審査をクリアしなければならず、さらに市場には一部、二部など種類があり一部の方は条件が厳しい。一部市場で株式を取引できる企業を一部上場企業という。

 

 

 

な行


・内定、内々定

企業が採用の意思を示すこと。経団連指針で内定を出すのは 「卒業・修了年度の10月1日以降」と定められているため 、その期間よりも前に採用の意志を示すことを内々定と呼ぶ。

 

 

 

は行


プレエントリー

本エントリー前に就活情報サイトや各企業の採用情報ページで事前登録を行うこと。プレエントリーをすると会社説明会の案内が送られてきたりするだけでなく、企業への興味・関心を伝えることができる。

 

 

ベンチャー企業

新たなアイデアや技術をもとにして、新形態のサービスやビジネス展開を行う中小企業のこと。資本金の額や創業からの年数、従業員数などについての明確な定義はない。一般的には設立してからの年数が短く売り上げ規模や従業員数などが成長過程にある企業や、ベンチャーキャピタルなどの投資機関から資金を受け入れている企業などをすべてベンチャー企業と呼ぶ。

 

 

・本エントリー

就活情報サイトや各企業の採用情報ページから興味のある企業に「興味・関心がある」「選考を受けてみたい」と意思表示をすること。企業に自分のデータ(ES・履歴書)を送る場合もある。

 

 

 

や行


・Uターン

 

地方出身の学生が地方に戻って就活、就職すること。

 

就活用語は覚えて損はないです。

もちろん暗記する必要はありませんが、

言葉を聞いたら意味が分かるくらいにはしておきましょう!

今回は就活準備編でしたが、

また次回企業用語編など少しずつ学べるように書いていきます。

ぜひ読んでみてください(^O^)

 

 

~おまけ~

話すことが苦手・コミュニケーションが苦手な人用の

『面接対策シート』を作成しました!

人見知りコミュ障の私が

大手企業の内定を獲得できた

面接対策方法になりますので、

ぜひ活用してみてください!

今度ブログで詳細を説明しようかと思います!

このブログからLINE登録してくれた方限定

定価1,000円

半額の500円で!!!!

提供させていただきますので、

ぜひこの機会をお見逃しなく(^O^)

↓↓↓LINE登録はこちらから!↓↓↓

@113dszpj

f:id:atcon:20210813114936p:plain

f:id:atcon:20210726231808p:plain

購入方法は、LINEに登録してもらい、

「ブログを見ました。面接対策シートを購入したいです」

とお送りいただければ対応します◎

 

※購入の流れ※

LINEで購入依頼後、振込先を送りますので期日までに振り込みをお願いします。

入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

↓↓↓商品の詳細はこちらから↓↓↓

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

ぜひ皆さんには、楽に就職活動をしてもらいたいと思っています。

お悩みやご相談も喜んで聞きますので、

勇気がいると思いますがお気軽にご連絡ください。

その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!

 

 

●。◎*+●。◎*+●。◎

 

 

今回は『覚えておきたい就活用語集!についてお話しました。

私が学生の時は、聞いたことあるけど意味が分からないみたいな用語ばかりで都度調べてました。

今聞くと理解できてるのに、なんであの時あんなに頭に入ってこなかったんだろう…笑

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!

就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。

皆さんお気軽にどうぞ!

下の【読者になる】の登録をお願いします◎

 

LINEも始めましたのでお友達追加お願いします!

内定獲得のための得する情報を配信したり、

就活に関するご相談も受け付けています!

今だけ!ES・履歴書の無料添削と、

「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので

是非無料のうちに受け取ってください!!

f:id:atcon:20210726231808p:plain