nnt・就活生必見!元大企業採用担当から学べる面接力/内定力

このブログ読んでいただければ、必ず面接力や内定力が向上します。元採用担当だからこそ分かる裏話や企業側が見ている視点なども毎日更新していきます!

【職種研究⑥】  職種一覧(技術・研究系編)

皆さんこんにちは。
関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!
前回は職種一覧(金融系編)をテーマにお話ししました。
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

 

atcon.hatenablog.com

 

 

  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、職種研究⑥ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210929110224p:plain

日本にはなんと1万7千種類ほどの職種があると言われています…
ここから働きたい1つを選ぶというのはとても難しいことです。
少しずつ紹介をしていきたいと思いますので、是非参考にしてみてください◎
今回は技術・研究系の職種について(^O^)

 

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

職種とは

まず職種とは何かを考えていきます。
職種とは、業務内容によって分けた仕事の種類のことをいいます。
例えば、良く聞く「営業」「事務」「調理師」「販売」などといったものが職種にあたります。
一つ覚えておいて欲しいのは、たとえ同じ業界・同じ職種だとしても、会社によって仕事内容が異なるということです。職種は、あくまで企業が決めた仕事の内容の分類であり、絶対的な決まりではありません。同じ職種だとしても、部署内でより細かい役割分担があるため、同じ職種だからと全く同じ仕事をするというわけではありません。ですが、営業職ならお客様とコミュニケーションを取って売り上げを出すという仕事の根本は変わりません。
職種とは、業務内容や会社での役割のことを示すものだと理解しておけば大丈夫です。

 

 

 

技術・研究系

 

研究

研究の業務は、専門性の高い職種であるため、ひとくくりに言い表すことができません…。研究分野によっても仕事の内容は変わりますが、「どの段階の研究をするか?」によっても仕事の進め方が大きく変わってきます。

 

①基礎研究
基礎研究とはまだ世の中にはない新しいものを探求し理論的に理解していく研究のことです。
物事の本質を深く追求・探求していくため学問としての要素も強い職種です。
無から有を生み出す仕事でもあり、すぐに成果が出る職種ではありません。
ひとつのことを究極まで突き詰め、それを忍耐強く続けていけることが重要になります。
基礎研究は1人の研究者だけで行うことはほとんどありません。
プロジェクトチームを組んで分担し、大学や公的機関と共同で研究に当たるケースも多いです。医薬品分野などでは海外との共同研究も盛んです。

 

②応用研究
すでに存在する研究結果を、他のことにも応用できないかと研究・開発、具体的な技術や製品へと結び付けていくための研究のことです。
基礎研究の研究結果を用いてより実用的な研究を行うため、基礎研究の成果を理解することができるだけの知識が必要になります。
基礎研究との働き方の大きな違いとしては、期日が決まっている中で研究を行っていく必要があるということが挙げられます。
基礎研究のように時間がたくさん与えられて研究に没頭できるということは少なく、決められた期日までに基礎研究を応用させるような働き方が多いです。
そのため、優先順位をつけてスピーディーに研究を行う必要があり、スケジュール管理能力が求められる職種になります。
特にエレクトロニクスや通信・情報技術関連では、新方式・新規格の導入を目指して、各社がしのぎを削っています。

 

研究職は専門性が高いため、自分の専門分野を持つことで他人と差別化することができます。また一人で行うものではなくチームで力を合わせて行うため、スムーズに情報や研究結果を共有できるようなコミュニケーション能力や難しい研究であってもを最後まで取り組める根気や好奇心、探求心が求められます。

 

 

 

技術開発

技術開発の業務は、化学・IT・電気など、さまざまなフィールドで新製品の開発、既存製品に新たな価値を付与するための開発、データ解析、マーケットニーズの把握などを行います。新しい製品を世に送り出すために欠かせない職種であり、職場によっては研究開発職と呼ばれます。
どんなに良い製品を開発しても、社会的なニーズがなければ意味がありませんので、技術開発者はマーケットの動向を常に把握しながら、多くの方に必要とされる製品を作っています。
専門性が高いため専門知識はもちろん、常に変わっていく新しい技術や市場動向の変化に追いつくための知的向上心や探求心が求められます。

 

 

 

生産・製造技術

生産・製造技術の業務は、自社製品を世の中に送り出すに当たって、大量生産ラインを企画・設計し各装置の選定・仕様決定、実際の設置、稼働後のメンテナンスなどを行います。
生産技術と製造技術は同じように扱われることもありますが、少し違いがあります。
生産技術とは、生活に必要な物資をつくる上でいかにして品質高く作りやすく、効率的に生産するかという方法を工程として設計する職種で、製造技術とは、さらに深い部分「原料をより綺麗に削るにはどうしたらよいか」「どうすればよりスピーディに素材を成型できるだろうか」など、より原料と近い部分をいかに効率化できるかを目指す職種と言えます。
常に生産ライン全体を中立的な目線で見ていなければならないため、物事を全体を客観的にとらえる力や視野の広さが求められます。また効率よく大量のモノを生産できる環境を目指す必要があるため、論理的・合理的に物事を捉えられる力が必要です。

 

 

 

機械・電子機器設計

機械・電子機器設計の業務は、OA機器や自動車、PCをはじめとする電子機器や機械、家電、工業製品などの企画開発から不具合対応まで行います。製品の「心臓部」に関する業務と言えます。
コストとスケジュールの制限を 受けながらも、高度かつ安定的な機能と使いやすく美しい デザインを両立する設計を実現しなければならないので、専門技術が必要となります。またCAD・CAMを使って製図や寸法・面積の 計算などを行うので、システムを使いこなせる知識や機械・電子機器を設計するノウハウは、企業の重大な機密となるため、守秘義務を遂行できる責任感が必要となります。

 

 

 

 

品質・生産管理

一定の品質をもった 製品の生産・製造のサポートを行います。

 

品質管理の業務は、食品関連、家電製品、自動車部品、機械・IT関係の部品関連、化学製品、医薬品、化粧品などさまざまな分野の製造に携わり、製品の品質検査、不良品の発生を防ぐクオリティコントロール、もし不良品が発生した場合は、原因究明を行い再発防止を考えるなどを行います。

 

生産管理の業務は、事業計画に基づき、あるいは営業からの要望に応えて製品の生産をコントロールをします。具体的には、市場の需要を予測し、生産計画を立て、原料の仕入れ先決定から価格交渉、実際の生産活動や納期管理、過不足がないかの在庫管理など幅広く行います。

よりよい生産・製造体制をつくるため問題点とその解決策を見つけられる能力やどんな不具合も見逃さない綿密さ、品質に対する責任感やコスト意識が求められます。

 

 

 

メンテナンス

メンテナンスの業務は、大きく3つ「点検・修理・整備」に分かれています。製品の品質を保つために点検を行い、不具合があった場合には修理し素早く原因を探し改善、定期的に部品交換を行い設備を使い続けられるよう準備を整える整備を行います。
メンテナンスは、縁の下の力持ちであり目立つ仕事ではありませんが、誇りと責任を持ちコツコツと実直に努力できる人やモノや機械が好きな人に向いています。また不具合が起きる前に問題点を見つけスピーディに改善できる対応力や責任感が求められます。

 

 

 

 

建築土木設計・測量・積算

建築土木設計・測量・積算の業務は、個人や法人といった顧客の要望をもとに設計や施工を行います。
建築土木設計は、住宅から商業ビル、トンネル、橋梁、ダム、道路などの公共物まで手掛けるものは多岐にわたります。土木では道路やダム、橋梁などを、建築では主にビルやマンションなどの設計を行います。
測量・積算は、建設予定地の地形を調査し、正確な位置や面積を計測したり、それをもとに建造物の設計図を作成したりする業務です。それらの設計図や仕様書をもとに、材料や人員などを算出して工事費の見積もりをつくります。
職場はゼネコンや工務店設計事務所などで、働く場所によって仕事の規模や業務の幅もさまざまです。
建築についての知識が必須となり、建築の土台となる設計ですので正確さや計画性が求められます。また測量の場合は「測量士」または「測量士補」の国家資格が必要です。

 

 

 

 

施工管理

施工管理の業務は、建設土木工事が計画通りに進むようマネジメントを行ったり、現場で作業をする職人さん達が安全に作業できるよう現場を管理したり、いわゆる現場監督を行います。工事の内容や規模によって業務内容が多少異なり、個人住宅の場合は、大工、左官、塗装、水回りやガス、電気系統の設備、建具などの職人を手配し、工程の各段階で的確な指示を出します。大型の建築物や土木作業の場合には、下請けのサブコンや設備工事会社をコーディネートし、品質管理・スケジュール管理を行います。
現場の職人さん達は年輩の方も多く、専門職としてのプライドが高い傾向があるため、彼らが納得して仕事ができるような心配りが必要になります。ですので、リーダーシップやコミュニケーション力が求められます。

 

 

 

【LINE登録キャンペーン中!】
今LINEでamiと友達になると…こんな良いことが…!

  1. 面接時必ず聞いていた厳選質問資料無料プレゼント!
  2. ES・履歴書無料添削!!
  3. (おまけ)就活用面接対策シート割引!

LINEの登録は下のQRコードを読み取るか【@113dszpj】で検索!!

f:id:atcon:20210813114936p:plainf:id:atcon:20210726231808p:plain

 

LINE登録特典1 
面接時必ず聞いていた厳選質問無料プレゼント!
元採用担当兼面接官をしていた私が、
面接時必ず聞いていた厳選質問をまとめた資料を無料プレゼント!

一つの質問に対して、
① 質問の意図  ② 回答のポイント ③ 回答例
を詳しく解説!!
次の面接から即活用できる内容となっていますので、面接が不安な人は絶対に受け取るべき!
HP上部の『キャンペーン中』のタブから詳細を確認できます!
内定獲得へ一歩踏み出しましょう!

 

LINE登録特典2 
ES・履歴書無料添削!!
ES・履歴書を無料で添削します!急ぎの場合も対応可能です!
現在の就活はWEBが中心となっており、ESと履歴書の選考におけるウエイトが高くなっています。
書類だけで選考落ちしてしまうのはもったいないことですので、私と一緒に
・採用担当の興味を引く自己PR
・志望度の高さを伝える志望動機
・誤字脱字のない正確な書類
を目指し、内定獲得に繋げましょう!

 

 

LINE登録特典3 
就活用面接対策シート割引!
話すことが苦手、コミュニケーション能力が低い…
そんな人のための『面接対策シート』を作成しました!
これは人見知りコミュ障だった私が実際に大手企業の内定を獲得できた面接対策方法です。
通常1,000円で販売しているものをLINE登録者限定で半額500円で!!!
提供させていただきますので、この機会をお見逃しなく!
【※購入の流れ※】
①LINE登録後「面接対策シートを購入したいです」とお送りください。
②購入依頼後、振込先を送りますので期日までにお振込みをお願いします。
③入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

商品の詳細は下のリンクから(^O^)↓↓↓

atcon.hatenablog.com

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

 

 

 

------------------------------------------------------

 

今回は『職種一覧(技術・研究系編)についてお話しました。
技術・研究の職種は、専門知識はもちろん社内の重要な製品や規模の大きな作業に関する業務が多いため、
正確な作業と責任感が必須です!
真面目にコツコツと実直に取り組める方におすすめです。

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!
就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。
皆さんお気軽にどうぞ
下の【読者になる】の登録をお願いします◎



LINEお友達になりましょう!
内定獲得のための得する情報を配信したり、
就活に関するご相談も受け付けています!
今だけ!ES・履歴書の無料添削と、
「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので
是非無料のうちに受け取ってください!!