nnt・就活生必見!元大企業採用担当から学べる面接力/内定力

このブログ読んでいただければ、必ず面接力や内定力が向上します。元採用担当だからこそ分かる裏話や企業側が見ている視点なども毎日更新していきます!

【職種研究①】職種一覧(事務・管理・秘書系編)

皆さんこんにちは。
関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!
前回は『集団面接で押さえるべきポイント!』をテーマにお話ししました。
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

 

atcon.hatenablog.com

 

 

  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、職種研究①ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210923114155p:plain

 

日本には一体何種類の職種があると思いますか?
実は1万7千種類ほどと言われています…どん引きするくらい多いですよね!笑
ここから働きたい1つを選ぶというのはとても難しいことです。
少しずつ紹介をしていきたいと思いますので、是非参考にしてみてください◎

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

 

 

職種とは

 

まず職種とは何かを考えていきます。
職種とは、業務内容によって分けた仕事の種類のことをいいます。
例えば、良く聞く「営業」「事務」「調理師」「販売」などといったものが職種にあたります。
一つ覚えておいて欲しいのは、たとえ同じ業界・同じ職種だとしても、会社によって仕事内容が異なるということです。職種は、あくまで企業が決めた仕事の内容の分類であり、絶対的な決まりではありません。同じ職種だとしても、部署内でより細かい役割分担があるため、同じ職種だからと全く同じ仕事をするというわけではありません。ですが、営業職ならお客様とコミュニケーションを取って売り上げを出すという仕事の根本は変わりません。
職種とは、業務内容や会社での役割のことを示すものだと理解しておけば大丈夫です。

 

 

 

 

 

事務・管理・秘書系の職種

 

全ての業種のあらゆる企業に共通しているのが、事務・管理系の職種。総務や人事、経理、財務、法務、受付など、主にオフィス内で、社内の他の全ての部署を縁の下で支える役割を担い、企業活動を円滑に行うための潤滑剤として機能している。

 

 

 

総務・人事・労務

 

総務の業務は、社内の全スタッフをサポートする業務を行っています。備品管理や書類のファイリング、様々な行事の運営、設備管理、契約書作成、社内への各種伝達事項、来客の対応など、アシスタント的な業務を幅広く行います。
企業の組織形態によっては、人事・経理・庶務などの業務が「総務」として集約されているケースもある。

 

人事の業務は、採用や人員配置、社員研修などの教育を通じて社員のサポートを行っています。

 

労務の業務は、給与、社会保険、福利厚生、社員の勤怠管理、労働組合との連絡などを行っています。社会保険や給与計算など知識が必要な業務となるため、専門性の高い職種とえいます。

 

総務・人事・労務すべての職種に共通することが、社内の機密情報や、社員の個人情報を取り扱う業務が中心ですので、重要性を理解し責任が求められます。また、社内外問わず人と接する機会の多い業務になりますので、コミュニケーション能力とビジネスマナーは必須です。また文書作成のほか、社外への発注業務など、基本的なパソコン操作スキルもあると良いでしょう。

それぞれ企業には必ず必要な部署であり、これらの職種を置かない企業はないと言ってよいでしょう。

 

 

 

経理・財務・会計

 

経理・財務・会計は、企業活動にとっての重要な「金銭」にかかわる仕事です。

 

経理の業務は、会社のお金の流れを月・年単位で記録して事業の状況と結果を明確な数字で表すといった事を行っています。主に、伝票の起票や入出金管理、社内や株主、関係省庁に提出するための各種書類(決算書や申告書)を作成しています。
普段は社内の各部署と伝票のやりとりが中心となるが、将来的な経営計画・事業計画の資料となるデータの作成をしたり、大きな影響力を持っている。

 

財務の業務は、決算書を元に企業の融資などの資金調達から資金運用、予算管理、事業価値評価などをおこないます。企業の生命線となる資金繰りのコントロールを行う重要な仕事です。金融機関との折衝や、株式増資・社債発行の手配など、経営戦略に沿った実務が任せられる。

 

会計の業務は、毎日のお金の動き(入出金)の管理、物品の出入りの記録や計算、利益全般を行います。日々の売上や支払い、資金管理まで幅広く業務を行うため、お金に関する知識が必要です。

 

すべての職種においてベースはあくまで帳簿をきちんと管理し、財務諸表を作成するという地道な作業ですが、ダイナミックな金銭の動きにかかわる緊張感も味わえる職種だと言えます。
会社のお金を管理する立場にありますので、正確な処理や堅実な対応が求められます。特に決算時期などは業務量も多くなるため、業務の優先順位をつけて効率良く業務を行う能力も重要です。

 

 

 

 

法務・特許

 

法務・特許は、企業活動を行う上での法的要件にかかわる仕事

 

法務の業務は、社内の各部署からの問い合わせや契約書に関しての相談、締結などのサポートや法律面での業務を担当し、顧問弁護士との連絡等を密に行っている。セクハラや労働女権など社員の権利に関する訴訟なども扱っている。企業のコンプライアンスが問われる今日、ニーズが高まっている職種でもあります。

 

特許の業務は、出願から知的財産契約、ライセンス契約、国際特許出願まで、特許に関わるさまざまな事務補助を行っています。特許申請書類の作成や各種手続きが中心で、出願発送書類の手配、出願期限管理、明細書作成、申請書類作成など、高い専門性をもつ弁理士・特許技術者のサポートを行います。

 

法律や条例、業界規定などの専門的な知識・業務経験が求められます。大量の書類と格闘しなければならない仕事であるため、処理をする優先順位を決定する判断能力や関係する各部署との連絡を密にして円滑な意思疎通を行う、コミュニケーション能力も重要になってきます。

 

 

 

 

貿易事務

 

貿易事務の業務は、輸出入業務が円滑に行えるようにサポートを行っています。商社、メーカー、国際物流などの輸出入に関わり、受発注から、通関業務や関税の申告、船便・航空便の手配、国内運送や保管(倉庫)の管理、売掛買掛金の回収、支払いなどを行っています。輸出、輸入で担当が分かれている場合がほとんどです。
海外とのやり取りが頻繁に行われ、取引先の相手国により使用する言語が異なりますが、英語による取引が多くみられます。

 

 

物流・在庫管理

 

物流・在庫管理の業務は、受発注・資材の調達から在庫管理・製品の配送などを行っている。単にモノを運ぶというだけではなく、発注業務におけるコストダウン化物流における効率化などの策を練って実行していかなければならない責任と、やりがいのある仕事でもある。

情報システムを使いこなす能力が必要で、体力があり自己管理能力がある人は物流業界にとって貴重な戦力になります。

 

 

 

 

秘書・受付

 

秘書の業務は、担当する上司のスケジュール管理や出張手配、社内外との連絡・調整、電話応対、メール管理、文書や資料の作成・管理、会議の準備など、上司が仕事に専念できる環境を整えるためさまざまなサポート業務を行います。

 

受付の業務は、来客応対をはじめ、電話取次、応接室・会議室の管理、湯茶接待、企業によって商品説明・書類作成・データ入力などを行う。来訪者が最初に立ち寄る場所であり、「会社の顔」として見られるため、企業の第一印象を決める重要なポジションです。

 

秘書・受付ともに、事務処理能力だけでなく、ビジネスマナーや気配り、好印象を与える笑顔やホスピタリティ、トラブルを冷静に対処できる能力が求められます。また仕事の幅が広いため、理解力と責任感がないと務まりません。

 

 

 

 

一般事務・営業事務

 

一般事務の業務は、社内のさまざまな部署で求められる事務作業全般のことをいい、上司や社内の人たちとのコミュニケーションが中心になります。具体的には、部署内のサポート業務を中心にファイリングから来客応対、WordやExcelを使用した資料作成やデータ入力、さらに庶務的な仕事まで幅広い業務を行います。

 

営業事務の業務は、営業担当者をサポートする仕事が中心で、社内だけでなく社外の人たちとのコミュニケーションの機会が多くなりますので、ビジネスマナーや敬語の使いこなしなどのコミュニケーションスキルが求められます。業務内容的には一般事務とさほど差はありません。

 

未経験から始められることが多いですが、基本的なPC操作やオフィスで業務をおこなうため基本的なビジネスマナーは必要となります。

 

 

 

 

翻訳・通訳

 

翻訳の業務は、言葉のニュアンスが正確に伝わるように訳出を行っています。手紙や契約書、仕様書など訳出する文章の種類は幅広く、分野もビジネス一般から医学、法律など専門分野まで多岐にわたります。日本語のスキルも求められ、最新の知識・用語を常に学習し、伝える力や表現力を磨いておくことが大切です。


通訳の業務は、異なる母国語を話す人同士のコミュニケーションを仲立ちを行います。瞬時に判断して正しく訳すため、高い語学力だけでなく、各分野における高度な専門知識のほか、教養やマナーなども必要となります。

語学力はもちろん、コミュニケーション力や表現力が求められます。

 

 

 

【LINE登録キャンペーン中!】
今LINEでamiと友達になると…こんな良いことが…!

  1. 面接時必ず聞いていた厳選質問資料無料プレゼント!
  2. ES・履歴書無料添削!!
  3. (おまけ)就活用面接対策シート割引!

LINEの登録は下のQRコードを読み取るか【@113dszpj】で検索!!

f:id:atcon:20210813114936p:plainf:id:atcon:20210726231808p:plain

 

LINE登録特典1 
面接時必ず聞いていた厳選質問無料プレゼント!
元採用担当兼面接官をしていた私が、
面接時必ず聞いていた厳選質問をまとめた資料を無料プレゼント!

一つの質問に対して、
① 質問の意図  ② 回答のポイント ③ 回答例
を詳しく解説!!
次の面接から即活用できる内容となっていますので、面接が不安な人は絶対に受け取るべき!
HP上部の『キャンペーン中』のタブから詳細を確認できます!
内定獲得へ一歩踏み出しましょう!

 

LINE登録特典2 
ES・履歴書無料添削!!
ES・履歴書を無料で添削します!急ぎの場合も対応可能です!
現在の就活はWEBが中心となっており、ESと履歴書の選考におけるウエイトが高くなっています。
書類だけで選考落ちしてしまうのはもったいないことですので、私と一緒に
・採用担当の興味を引く自己PR
・志望度の高さを伝える志望動機
・誤字脱字のない正確な書類
を目指し、内定獲得に繋げましょう!

 

 

LINE登録特典3 
就活用面接対策シート割引!
話すことが苦手、コミュニケーション能力が低い…
そんな人のための『面接対策シート』を作成しました!
これは人見知りコミュ障だった私が実際に大手企業の内定を獲得できた面接対策方法です。
通常1,000円で販売しているものをLINE登録者限定で半額500円で!!!
提供させていただきますので、この機会をお見逃しなく!
【※購入の流れ※】
①LINE登録後「面接対策シートを購入したいです」とお送りください。
②購入依頼後、振込先を送りますので期日までにお振込みをお願いします。
③入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

商品の詳細は下のリンクから(^O^)↓↓↓

atcon.hatenablog.com

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

 

 

 

------------------------------------------------------

 

今回は『職種一覧(事務・管理・秘書系編)についてお話しました。
職種はなんとなくこれがいいというのが決まっている方が多いのではないでしょうか。
でも実際あなたが知らないだけでもっとたくさんの選択肢があり、もっと自分に合った職種があるかもしれません!
少しずつ紹介していきますので、是非参考にしてください。

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!
就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。
皆さんお気軽にどうぞ
下の【読者になる】の登録をお願いします◎



LINEお友達になりましょう!
内定獲得のための得する情報を配信したり、
就活に関するご相談も受け付けています!
今だけ!ES・履歴書の無料添削と、
「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので
是非無料のうちに受け取ってください!!

 

【面接⑪】 集団面接で押さえるべきポイント!

皆さんこんにちは。
関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!
前回は『今すぐ集中力を高める方法!』をテーマにお話ししました。
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

 

atcon.hatenablog.com

 

 

  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、面接⑪ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210922142100p:plain

集団面接では何を気を付ければいいのか、他の学生の話はどのように聞けば良いのか…
やはり集団面接と個人面接ではやり方が違ってきますので、今日は集団面接に特化してお話していきます!

面接⑩では、『WEB面接で落ちる「残念な就活生」の特徴とNG行動』についてお話していますので、
気になる方は読んでみてください◎↓↓

 

atcon.hatenablog.com

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

 

 

集団面接とは

 

集団面接とは、4~5人程度の複数の就活生が同時に受ける面接のことです。
1次面接を集団面接とする企業が多い傾向にあり、基本的には全員に対して同じ質問が投げかけられるため、志望動機やガクチカや自己PRなど定番の質問を聞かれることが多いです。
個人面接と違うところは、複数の学生で行うため1人あたりに使える時間が短く、限られた時間の中で自分をアピールしなければならないことと、その場で他の学生と比較をされてしまうということです。
他の学生が話をしているときに、自分の考えをまとめられるというメリットもありますが、他の学生の話に惑わされてしまい自分を出し切れないこともあるので、しっかりポイントを押さえて挑む必要があります。

 

 

 

 

 

集団面接を行う目的

 

効率よく学生を選考するため

これが集団面接を行う一番の目的です。
集団面接は1次面接など選考の序盤で実施することが多いのですが、その段階では選考を受ける学生も多くいます。
選考の序盤では学生一人一人を細かく理解することではなく、企業の定めた基準を超えているかどうか、企業に合っているか、人柄的に問題ないのかと言う、最低条件をクリアできているのかを確認することが必要なので、1度に多くの学生を選考できる集団面接を行います。
1人面接を行うと短くて30分、大体1時間程度はかかると考えると、5名で2時間半~5時間ほど時間がとられてしまいますので、効率よく学生を選考するために集団面接を活用します。

 

 

 

 

集団の中の立ち振る舞いを見るため

社会人になると、集団の中から人事評価をされるようになります。
そういったことも踏まえて、集団の中でどれだけ自己表現ができるか、周りの学生のことも考え発言できているか、協調性やマナーは身についているかと言うことを確認するために、集団面接を取り入れています。
周りの学生の発言に委縮してしまい自分の言いたいことを言えなかったり、自分をアピールしたい気持ちが先行してしまい、周りの学生のことを考えずに長々と話をしてしまうことは、評価を下げることに繋がりますので注意が必要です!

 

 

 

 

集団面接のポイント

 

集団面接で面接官が見ているポイントを知る

まずは、集団面接で見ているポイントを理解しましょう。
面接官が何を見ているかと言うと以下の3つです。

 

①コミュニケーション能力

集団面接で最も必要とされているポイントの一つは「コミュニケーション能力」です。質問の内容を理解し的確に答えられているか、話す能力あるのかが求められます。
ただ話す能力といっても自分のことについてダラダラと話をしたり、まとまりがなく何が言いたいのか分からないという話では、評価が下がってしまいます。周りの学生の話す時間なども考慮し、質問に合った回答を簡潔にまとめる力が必要となります。

 

 

②熱意

企業側もより自社に興味を持ち入社意欲の高い学生を採用したいと思っています。
一定の採用基準がありますので、他の学生と比べてどうなのかと言うことはありませんが、集団面接なのでどうしても面接官は比較して見てしまいます。そこで他の学生より、自信をもって明るくハキハキと話したり、身振り手振りを少し加えてみたり、入社したいという熱意をぶつけられると好印象になります。

 

 

③聞く姿勢

話す能力があるのかをもちろん面接ではみていますが、聞く姿勢というのも実は見られています。社会人として、お客様や上司・部下など相手の話を聞く力と言うのはとても大切です。面接でも他の学生の話を自分のことのように真剣に耳を傾けているかといった「聞く姿勢」が重要であると言えます。
私が面接官をしていた時も、自分が話をしていないときに他の学生の話を聞いて頷いたり表情が変わる学生と言うのは、コミュニケーション能力も高そうだと感じとても好印象でした。

 

 

 

考えていることを他の学生に言われたときのポイント

自分が回答しようと思っていたことが他の学生に先に言われてしまうということは、集団面接では良くあることです。
ガクチカで言うと「学業」「バイト」「サークル」「部活」などある程度内容は絞られており話が被ってしまって当たり前です。
そういったときにどのように対処すべきかですが、いくつか方法があります。

 

 

①話が被らないようにいくつかエピソードを用意しておく
⇒事前にエピソードをいくつか用意しておき、他の学生の話を聞いて臨機応変に回答する。いくつもエピソードを持っていると、いろいろな質問に応用できますので、事前にいろんなパターンを考えておくと良いでしょう!

 

 

②内容は同じでも着地点(結論)が違えばOK
⇒話の内容が同じであることは面接官は気にしていません。ですが、結論もそれに至るまでの経緯も全て同じだと、他の学生の話をそのまま言っているだけだと判断されてしまうので、必ず差別化を図りましょう!
そこで一番変えるべきなのが着地点つまり「結論」の部分です。
例えば…
「アルバイトでお客様の要望を汲み取り自分から行動する力を学んだ」
というのが被ってしまったとき、焦る必要は全くなく「それを活かしてどうしたいのか」で差をつければ良いだけです。

⇒相手の気持ちを考えて行動できる力を活かして、一人一人にに合わせた商品を提案したい
⇒積極的に行動できる力を営業に活かしていきたい

など着地点(結論)が違うだけで印象が変わるので、そこで他の就活生と差をつけましょう!

 

 

③一言付け加える
①②の方法が望ましいですが、私みたいに話すことが苦手で臨機応変に対応することが難しそうな人は、
話始める前に「〇〇さんと同じですが」と一言付け加えましょう!
この一言があるだけで、しっかりと他の学生の話を聞いていることがアピールできますし、印象が良くなります。
他の人と同じことを言ってはいけないなんてことはありません!
無理に「他の人と違うことを話さなきゃ!」と考えると余計に話せなくなるので、話すことが苦手な人は落ち着いて、人と被っても自分の言葉でしっかり伝えていきましょう。

 

 

 

 

他の学生が良いことを言ってる時のポイント

集団面接のデメリットとしては、他の学生の意見に左右されてしまうということです。
どうしても他の学生の話が気になってしまい、自分よりすごいエピソードを持っていたり話すことが上手いと、
自分はだめだ、勝てないとマイナス思考になりがちです。
集団面接なので他の学生と比較されると思ってしまいますが、その集団の中で良い人を採用するのではなく、採用基準を満たす人を採用します。ですので、一緒に面接を受けている4.5名全員が選考を通過するかもしれないし、もしかしたら全員が落ちる可能性だってあります。
また企業によって採用基準や社風が異なりますので、すごいエピソードがあるから採用される、話が上手いから採用されるわけではありません。このように採用基準も分からないのに、他の学生の話に気持ちを振り回される必要はありません!
他の学生の意見も受け入れて、でも自分もこのような経験がありますと自信をもってアピールしていきましょう。

 

 

 

マナーのポイント

集団面接におけるマナーについてです。

 

 

・長々話さない
⇒面接時間は限られており、面接を受けているのは自分だけではありません。長々話してしまうと他の学生にも迷惑が掛かり、面接官からは「自己中心的」だという印象を持たれてしまう可能性があるので注意しましょう。話は簡潔に要点を絞って!

 

 

・質問をしっかり聞く
⇒集団面接は、質問を聞いてから回答をするまでに時間が掛かります…。緊張すると急に何を質問されたか分からなくなってしまうこともありますので、しっかり質問は聞いておくようにしましょう。
もし質問が分からなくなってしまったら、必ず「もう一度質問を伺ってもよろしいでしょうか?」と聞き返し、質問を理解してから回答するようにしましょう。

 

 

・服装、言葉遣い、姿勢
⇒集団面接に関わらず、気を付けたい服装、言葉遣い、姿勢。
スーツはしっかり着こなせているか、靴は汚れていないか、敬語はしっかり使えているか、正しい姿勢で面接に挑めているか、ここは基本になるのでしっかり守っていきましょう。

 

 

【LINE登録キャンペーン中!】
今LINEでamiと友達になると…こんな良いことが…!

  1. 面接時必ず聞いていた厳選質問資料無料プレゼント!
  2. ES・履歴書無料添削!!
  3. (おまけ)就活用面接対策シート割引!

LINEの登録は下のQRコードを読み取るか【@113dszpj】で検索!!

f:id:atcon:20210813114936p:plainf:id:atcon:20210726231808p:plain

 

LINE登録特典1 
面接時必ず聞いていた厳選質問無料プレゼント!
元採用担当兼面接官をしていた私が、
面接時必ず聞いていた厳選質問をまとめた資料を無料プレゼント!

一つの質問に対して、
① 質問の意図  ② 回答のポイント ③ 回答例
を詳しく解説!!
次の面接から即活用できる内容となっていますので、面接が不安な人は絶対に受け取るべき!
HP上部の『キャンペーン中』のタブから詳細を確認できます!
内定獲得へ一歩踏み出しましょう!

 

LINE登録特典2 
ES・履歴書無料添削!!
ES・履歴書を無料で添削します!急ぎの場合も対応可能です!
現在の就活はWEBが中心となっており、ESと履歴書の選考におけるウエイトが高くなっています。
書類だけで選考落ちしてしまうのはもったいないことですので、私と一緒に
・採用担当の興味を引く自己PR
・志望度の高さを伝える志望動機
・誤字脱字のない正確な書類
を目指し、内定獲得に繋げましょう!

 

 

LINE登録特典3 
就活用面接対策シート割引!
話すことが苦手、コミュニケーション能力が低い…
そんな人のための『面接対策シート』を作成しました!
これは人見知りコミュ障だった私が実際に大手企業の内定を獲得できた面接対策方法です。
通常1,000円で販売しているものをLINE登録者限定で半額500円で!!!
提供させていただきますので、この機会をお見逃しなく!
【※購入の流れ※】
①LINE登録後「面接対策シートを購入したいです」とお送りください。
②購入依頼後、振込先を送りますので期日までにお振込みをお願いします。
③入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

商品の詳細は下のリンクから(^O^)↓↓↓

atcon.hatenablog.com

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

 

 

 

------------------------------------------------------

 

今回は『集団面接で押さえるべきポイント!についてお話しました。
私が学生の時は、集団面接だけは避けて就活をしていました…。
他の学生より話せる自信なんてなかったし、全然喋れない姿を見られるのが恥ずかしかったから…
でも面接官をやってみて他の学生と比較することは意味ないということがやっとわかりました…!
皆さんには、人と比べず自分をアピールすることを忘れずに挑戦して欲しいと思います!

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!
就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。
皆さんお気軽にどうぞ
下の【読者になる】の登録をお願いします◎



LINEお友達になりましょう!
内定獲得のための得する情報を配信したり、
就活に関するご相談も受け付けています!
今だけ!ES・履歴書の無料添削と、
「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので
是非無料のうちに受け取ってください!!

 

【ES・履歴書⑧】選考突破!OpenESの趣味・特技の書き方

皆さんこんにちは。
関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!
前回はインターンシップは就活で有利なの?』をテーマにお話ししました。
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

 

atcon.hatenablog.com

 

 

  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、ES・履歴書⑧ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210920084239p:plain

 

今回はOpenESの選考突破をする趣味・特技の書き方について説明していきます!
質問としては優先度が高い訳ではありませんが、OpenESの中で言うと字数が多い項目の一つで、アピールチャンスではあります!
他の就活生と差別化を図れるような趣味・特技を書いてやりましょう!!笑

ES・履歴書⑦では、『【初級編】OpenESとは?必ず覚えておくべき重要ポイント』についてお話していますので、
気になる方は読んでみてください◎↓↓

atcon.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

OpenESとは?

 

OpenESとは、リクナビが提供している『エントリーシート通化サービス』のことです。
エントリーシートは、企業独自のフォームで提出させるのが一般的でしたが、OpenESは共通化できる部分を予め登録して、企業に提出できるようになっています。

簡単に言うとOpenESは、”1つのESでいろんな企業にエントリーできる機能”のことです。

詳しくは【初級編】OpenESとは?必ず覚えておくべき重要ポイントに記載していますので、ちらも見てください!

 

 

 

趣味・特技を聞く理由は?

 

あまり重要ではなさそうな質問ですが、しっかりと意味があって趣味や特技を聞いています。
聞く理由としては大きく以下の2点です。

 

 

◎どんな人柄なのか、どういう性格なのか知りたい

 

採用担当は入社意欲や志望度の高さを見ていることはもちろんですが、社風に合っているか、一緒に働きたいかということも見ています。
そこで趣味や特技はあなたの人柄を判断する一つの材料になります!
趣味や特技がスポーツ関係であれば活発で協調性がありそうな印象を受けますし、読書やゲームなどであれば集中力がありコツコツと取り組んでくれそうな印象を受けます。
私も採用担当をしていたので分かりますが、選考を通す基準として『社風に合っている』と言うことは一つポイントとしてあります。いくら本人の入社意欲が高くても、いざ入社をして働いてみたら社風と合わずに退職してしまうということが考えられるからです。
面接では特に緊張などで人柄が見えにくくなってしまうので、趣味や特技から判断するということをしています。

 

 

◎面接でアイスブレイクとして活用するため

 

先ほど話した通り、面接は誰もが緊張してしまうものなので100%の人柄を発揮できる人はほとんどいない思います。
それだと採用担当も本当に採用して良い人材なのかを判断することが難しくなるため、比較的回答しやすくあまり気を張らず話せる趣味や特技を聞きます。
ですので、自分でも話しやすく会話を広げられるような趣味や特技を見つけてESには記入するようにしましょう!

 

 

 

 

OpenESでの趣味・特技の書き方

 

趣味または特技のどちらか一方に絞り記入する

 

OpenESでの趣味・特技の記入欄は120字以内となっています。
120字と聞くと多いような感覚になりますが、実際書いてみるととても短いです。
この上の2行の文章だけでも70文字です。あと50字しか書けない!困った!
このようにとても少ない字数でアピールをしなければなりませんので、趣味も特技も両方記入している余裕がありません…。
両方を書こうとするとどちらも印象に残らない文章になってしまう可能性が高いです。
ですので、どちらか思い入れのある方に絞って記入するようにしましょう!
面接でも聞かれることも想定して、より自分の人柄をアピールできるものを選ぶと良いでしょう!

 

 

 

趣味から得たものや自分の持っている知識を記入する

 

趣味を記入する場合の書き方としてポイントとなるのは、「趣味から得たもの」「趣味に関する知識」を含めることです。
例えば…

 

「趣味は旅行です。国内旅行が好きで、47都道府県全てを巡ることが目標です。」

 

と言われてもただ旅行が好きと言うことしか伝わりません。
同じようなことを書いているESは何百枚もありますので、面接官も興味が惹かれず印象に残らないでしょう。そこで、

 

「趣味は旅行です。各地域のスーパーマーケットに行くと、その土地の人たちが日常的に食べているものが分かったり、文化や生活がストレートに反映されているのでとても面白いです。この趣味から分析力や創造力が養われました。(104字)」

 

と書いてあったらどうでしょう。
話に共感できたり、おすすめの地域を聞いてみたくなったり、なんなら自分の出身地はどうだったかとか、なにか質問したくなるような興味が生まれますよね。ただ趣味を記入するだけでなく、その趣味に関する自分の知識であったり趣味から得たものを記入することで、より面接官に興味を持ってもの」「今後どう活かすか」を含めることです。

らえるようになります。

 

書き方としては、
①結論(趣味は何か)
②趣味に関する自分の知識
③趣味から得たもの


このような流れで記入をしていくと、分かりやすく短い文章でも興味を持たれる内容にできます。

 

 

 

特技から得たものや今後どう活かすかを記入する

 

特技を記入する場合のポイントとしては、特技から得たも趣味同様に、例えば…

 

「特技はバレーボールです。中学校から始めて現在も大学で続けています。」

 

これだけだと、継続力がありそうな印象は受けますがあまり興味は惹かれないですよね。そこで「特技から得たもの」「今後どう活かすか」を含めて記入してみると…

 

「特技は、バレーボールです。中学校から始めて約10年間続けており、常に向上心を持って努力を継続することを学んできました。仕事においてもこの学んだことを活かし、常に現状に満足せず向上心を持って取り組んでいきたいです。(106字)」

 

となります。こちらの方が特技が自分の力になっていることや人柄がなんとなく想像できたり、今後の活躍が期待できますよね!

 

書き方としては、
①結論(特技は何か)
②特技から得たもの
③今後どうお活かしていくか

 

このような流れで記入をしていくと、短い文章でも自己アピールができます!

 

 

 

 

OpenESで趣味・特技の書くときの注意点

 

趣味・特技はそこまで重要度が高くないイメージがあるかと思いますが、あなたの人柄を伝えるためには大切な役割をしています。
注意点を守り、採用担当の印象に残る趣味・特技を記入していきましょう!

 

 

◎結論から書く


⇒質問は「趣味・特技」です。当たり前ですがそこが記入できていないとそもそも論外です!
どの質問もそうですが、まずは結論から記入しましょう!

 

 

◎何個も書かない


⇒趣味や特技を3個も4個も書かないようにしましょう。
何度も言いますが120字で記入をしなければなりませんし、趣味や特技が何かだけを記入すれば良い訳ではありません。
そこから得たものなどが大切になってくるので、内容は絞って記入しましょう。

 

 

◎常識の範囲内の趣味や特技を記入する…


⇒難しく表現しましたが、ギャンブルや水商売などあまり印象の良くない趣味や特技を書くのはやめましょう。
その趣味や特技を否定するわけではありませんが、自分の人生を決めるかもしれない大事な場面でアピールする趣味や特技がそれしかないのかと思われてしまうと選考通過は難しくなります…

 

 

 

【LINE登録キャンペーン中!】
今LINEでamiと友達になると…こんな良いことが…!

  1. 面接時必ず聞いていた厳選質問資料無料プレゼント!
  2. ES・履歴書無料添削!!
  3. (おまけ)就活用面接対策シート割引!

LINEの登録は下のQRコードを読み取るか【@113dszpj】で検索!!

f:id:atcon:20210813114936p:plainf:id:atcon:20210726231808p:plain

 

LINE登録特典1 
面接時必ず聞いていた厳選質問無料プレゼント!
元採用担当兼面接官をしていた私が、
面接時必ず聞いていた厳選質問をまとめた資料を無料プレゼント!

一つの質問に対して、
① 質問の意図  ② 回答のポイント ③ 回答例
を詳しく解説!!
次の面接から即活用できる内容となっていますので、面接が不安な人は絶対に受け取るべき!
HP上部の『キャンペーン中』のタブから詳細を確認できます!
内定獲得へ一歩踏み出しましょう!

 

LINE登録特典2 
ES・履歴書無料添削!!
ES・履歴書を無料で添削します!急ぎの場合も対応可能です!
現在の就活はWEBが中心となっており、ESと履歴書の選考におけるウエイトが高くなっています。
書類だけで選考落ちしてしまうのはもったいないことですので、私と一緒に
・採用担当の興味を引く自己PR
・志望度の高さを伝える志望動機
・誤字脱字のない正確な書類
を目指し、内定獲得に繋げましょう!

 

 

LINE登録特典3 
就活用面接対策シート割引!
話すことが苦手、コミュニケーション能力が低い…
そんな人のための『面接対策シート』を作成しました!
これは人見知りコミュ障だった私が実際に大手企業の内定を獲得できた面接対策方法です。
通常1,000円で販売しているものをLINE登録者限定で半額500円で!!!
提供させていただきますので、この機会をお見逃しなく!
【※購入の流れ※】
①LINE登録後「面接対策シートを購入したいです」とお送りください。
②購入依頼後、振込先を送りますので期日までにお振込みをお願いします。
③入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

商品の詳細は下のリンクから(^O^)↓↓↓

atcon.hatenablog.com

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

 

 

 

------------------------------------------------------

 

今回は『選考突破!OpenESの趣味・特技の書き方についてお話しました。
意外と見てます趣味と特技!
ここは結構個性が出るので私は好きです。笑
ESはすべてがアピールチャンスだと思って
1つ1つの項目を丁寧に記入していきましょう。

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!
就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。
皆さんお気軽にどうぞ
下の【読者になる】の登録をお願いします◎



LINEお友達になりましょう!
内定獲得のための得する情報を配信したり、
就活に関するご相談も受け付けています!
今だけ!ES・履歴書の無料添削と、
「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので
是非無料のうちに受け取ってください!!

 

【インターンシップ①】インターンシップは就活で有利なの?

皆さんこんにちは。
関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!
前回は『知ってて当然!正しい敬語と言葉遣い』をテーマにお話ししました。
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

 

atcon.hatenablog.com

 


  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、インターンシップ①ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210920082505p:plain

インターンシップ初級編と言う感じです。
聞いたことはあるけど実際どういうものか知らないという方は、
まずはインターンシップとは何か、
メリットは何かという基礎知識から学んでいきましょう!

 

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

インターンシップとは?

 

インターンシップとは、社会に出る前に仕事を体験することです。
一言で職業体験です。
会社説明会などただ話を聞くだけではなく、実際の仕事を経験してみたり、社員の方の話を直接きいたりすることで、業種や職種、企業による仕事内容の違いや社内の雰囲気、企業風土の違いを知ることができます。
インターンシップにも様々な種類があり、1DAYと呼ばれる1日で終わるものから1か月継続して行われるものもあります。
内容もインターンシップと言いながら説明会しかやらない場合や仕事内容・社員のやりがいを理解できるような体験型のプログラムを作成して実施する企業もあります。
アルバイトに似ていると考える人もいると思いますが、目的が全く異なります。アルバイトは賃金をもらうことが目的ですが、
インターンシップは職業体験自体を目的としています。

 

 

 

インターンシップの目的は?

 

次にインターンシップを実施する目的を、学生側と企業側で考えていきます。
それぞれの目的を理解し、
必ず自分の中での目的を明確にしてから参加するようにしましょう。

 

学生側
・業界、企業、職種理解を深めるため
・人脈を広げるため
・社会人とのコミュニケーションに慣れるため
・ビジネスマナーを学ぶため
・就活の予行練習のため
・ミスマッチを防ぐため

 

学生側がインターンシップに参加する一番の目的としては、
業界、企業、職種理解を深めて、入社後のミスマッチを防ぐということが言えます。
実際に体験してみないと自分に合っている企業なのかどうかの判断が難しく、いざ入社したとしても思っていたものとは違ったと退職してしまうことも良くあります。それを防ぐためにもインターンシップは役立ちます。

 

企業側
・早期から学生とか関りをもつため
・人材の確保
・学生とのミスマッチを防ぐため
・早期選考を行うため

 

インターンシップを開催するのって結構大変なんです。
企業にはお客様情報などの機密情報が多くあるので、学生でも出来る仕事内容のプログラムを組んだり、仕事を理解してもらうための説明準備などなど事前準備が多くあり、インターンシップが始まってからも付きっ切りで教えたりと自分の仕事の時間が削られてしまいます。
でもなぜそこまでして開催するのかと言うと、やっぱり優秀な学生を1人でも多く入社させたいからなんです。インターンシップを実施することで、早期から学生と関わることができますので、そういった人材の確保のために実施すると言うのが、企業の一番の目的です。

 

 

 

インターンシップの種類

 

インターンシップで実施される内容は、企業や職種によってさまざまですが、
主な特徴から「講義型」「体験型」「課題型」「実践型」の4つに分類にできます。

 

 

 

①講義型


企業の説明やセミナーを聞くだけのプログラムです。これは事業内容や業界の状況などの説明が主な内容で、企業説明会や業界セミナーとほとんど同じものだと考えて良いでしょう。1DAYで終わるものが多いです。就活準備として、視野を広げたり、業界や企業の知識を深めたい人に向いている。

 

 

②体験型


実際の職場に行き見学や業務体験を行うプログラムです。説明会だけでは分からない現場の雰囲気を理解するために、オフィスの見学や簡単な作業を体験します。社風や詳しい業務内容を知りたい人にお勧めです。

 

 

③課題型


課題が与えられ、グループディスカッション、グループワーク、プレゼンテーションを行うプログラムです。業務に関連したテーマとなっていることが多いため、自分の適性を図りたい人にお勧めです。また、グループで協力して行いますので、他の就活生から刺激を貰うこともできます。

 

 

④実践型


企業の職場に通い、実際の業務に携わるプログラムです。長期で行われることが多いため、志望する企業や職種が明確に絞り込めている人にお勧めです。入社後のイメージが持てるため、ミスマッチを防ぐには一番有効です。

それぞれに特徴があるので、自分の目的やその業界・企業に対してどんなことを知りたいのかを考え適したものに参加するようにしましょう。1~2年生の低学年のうちは、「講義型」などの短期プログラムに複数参加して視野を広げ、2~3年生では志望する業界や企業を絞り「課題型」や「実践型」のプログラムに時間をかけて挑戦するというように、自分なりの参加計画を立て行くと効率よく就職活動に打ち込めます。

 

 

 

インターンシップに参加するメリットとは?

 

インターンシップに参加するメリットは、大きく5つあります!

 

 

①企業についてや具体的な業務を知ることができる

 

⇒何度も言っていますが、説明会だけでは社内の雰囲気や先輩社員達の人柄、社風などがあまり分かりません。長く働く上で人間関係や働く環境はとても大事になってくるので、これを入社前に知ることができるのは大きなメリットです。実際の業務内容を知ることで入社前までに必要なスキルも分かります!

 

 

②企業とのミスマッチを防げる


⇒入社後「思っていた業務とは違った」と言って退職する新入社員は少なくありません。せっかく苦労をして就職活動を行い入社できた会社をすぐに退職してしまうのはとてももったいないことです。実際の企業や業務内容を知ることで入社後のギャップが少なくなるなど企業とのミスマッチを防ぐことができ退職のリスクを下げることができます。

 

 

③自分の強み・適性・課題を理解できる


⇒実際の業務を体験することで、入社後自分のどのような強みを活かしていけるのか、適性があるのか、どういった課題があるのかを理解することができます。これは今後の選考でアピールできる一つの武器になり得ます!入社後のイメージがしっかりできている人ほど、面接通過率は高くなります。

 

 

④他の就活生と交流ができる


⇒課題型のインターンシップだと特に他の就活生と話す機会が多くなります。同じような業界に興味のある就活生が集まっている訳なので就職活動に関する情報交換はもちろん、良い刺激を貰うことができるでしょう!就活の相談相手が見つかるかもしれません!

 

 

⑤実戦経験が積める


⇒実際の業務を体験することで、実戦経験を積むことができエントリーシートの作成や面接でアピールすることができます。

 

 

 

インターンシップは就活で有利なの?

 

本題の『インターンシップに参加すると就活で有利になるのか』と言うことですが、結論から言うと…

参加したからと言って採用基準が変わることはなく、優遇はありません!

なーんだじゃあ参加しなくていいや!と思った人もいるかと思います。
企業の採用基準が変わることも優遇もありませんが、以下の3のことに関しては有利になると言えます。

 

 

インターンシップで評価され内々定を貰える可能性がある!


ITベンチャーや金融、総合商社などの業界では、実践的なインターンシップを行い、評価されるとそのまま内々定をもらえることもあります。内々定まではいかずとも書類選考なしで面接に進めるなど、インターンシップ参加者だけの優遇を受けれる可能性があります。自分のスキルを評価してもらいたい人や早めに内定を獲得して安心したい人、効率よく就活を進めたい人には大きなメリットと言えます。

 

②選考でアピールできるポイントが増える!


インターンシップに参加しても不参加でも、企業が学生を選ぶ採用基準は変わりません。
ただインターンシップに参加することで、不参加の学生より選考でアピールできるポイントは増えます!参加メリットでも話をした通り、実際の業務を体験することで、入社後自分のどのような強みを活かしていけるのか、自分にはどのような適性があるのかを明確になりますので、面接官もあなたが活躍するイメージが付きやすくなります。また志望度の高さも感じられ好印象を与えられます!

 

 

③顔を覚えてもらえる!


就活において、顔と名前を覚えてもらえるととても有利です!採用担当も人間なので、何回も顔を合わせたり話をすると自然と情がうまれてきます。私も採用担当をしていたので分かりますが、顔と名前が一致しない優秀な学生より、顔を知っている学生を優先させたいという気持ちになります。1回でも多く企業の方と接触して顔を覚えてもらえるとそれだけでも少し選考に有利になります!

 

 

 

【LINE登録キャンペーン中!】
今LINEでamiと友達になると…こんな良いことが…!

  1. 面接時必ず聞いていた厳選質問資料無料プレゼント!
  2. ES・履歴書無料添削!!
  3. (おまけ)就活用面接対策シート割引!

LINEの登録は下のQRコードを読み取るか【@113dszpj】で検索!!

f:id:atcon:20210813114936p:plainf:id:atcon:20210726231808p:plain

 

LINE登録特典1 
面接時必ず聞いていた厳選質問無料プレゼント!
元採用担当兼面接官をしていた私が、
面接時必ず聞いていた厳選質問をまとめた資料を無料プレゼント!

一つの質問に対して、
① 質問の意図  ② 回答のポイント ③ 回答例
を詳しく解説!!
次の面接から即活用できる内容となっていますので、面接が不安な人は絶対に受け取るべき!
HP上部の『キャンペーン中』のタブから詳細を確認できます!
内定獲得へ一歩踏み出しましょう!

 

LINE登録特典2 
ES・履歴書無料添削!!
ES・履歴書を無料で添削します!急ぎの場合も対応可能です!
現在の就活はWEBが中心となっており、ESと履歴書の選考におけるウエイトが高くなっています。
書類だけで選考落ちしてしまうのはもったいないことですので、私と一緒に
・採用担当の興味を引く自己PR
・志望度の高さを伝える志望動機
・誤字脱字のない正確な書類
を目指し、内定獲得に繋げましょう!

 

 

LINE登録特典3 
就活用面接対策シート割引!
話すことが苦手、コミュニケーション能力が低い…
そんな人のための『面接対策シート』を作成しました!
これは人見知りコミュ障だった私が実際に大手企業の内定を獲得できた面接対策方法です。
通常1,000円で販売しているものをLINE登録者限定で半額500円で!!!
提供させていただきますので、この機会をお見逃しなく!
【※購入の流れ※】
①LINE登録後「面接対策シートを購入したいです」とお送りください。
②購入依頼後、振込先を送りますので期日までにお振込みをお願いします。
③入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

商品の詳細は下のリンクから(^O^)↓↓↓

atcon.hatenablog.com

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

 

 

 

------------------------------------------------------

 

今回はインターンシップは就活で有利なの?』 についてお話しました。
インターンシップはむやみやたらに参加しても時間の無駄になりますので、
しっかりと企業は絞って時間を無駄にしないように参加しましょう!
参加したからと言って内定が獲れやすくなるわけではありませんが、
メリットは沢山ありますので目的をもって取り組んでください!

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!
就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。
皆さんお気軽にどうぞ
下の【読者になる】の登録をお願いします◎



LINEお友達になりましょう!
内定獲得のための得する情報を配信したり、
就活に関するご相談も受け付けています!
今だけ!ES・履歴書の無料添削と、
「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので
是非無料のうちに受け取ってください!!

 

【採用担当⑪】今すぐ集中力を高める方法!  

皆さんこんにちは。
関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!
前回は『選考突破!OpenESの趣味・特技の書き方』をテーマにお話ししました。
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

 

atcon.hatenablog.com

 

 

  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、採用担当⑪ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210921151727p:plain

今日は採用担当回ですので、
ちょっと就活とは離れて集中力についてお話ししていきます!
集中力を高めることは、今後仕事をしていくうえでとても大切な力になりますので、
ぜひ覚えておいて欲しい内容です!
自分の長所や特技がない人は、この「集中力」を強みにしてもいいかもしれませんね!
いろいろ言いましたが、シンプルに面白い内容だと思うので、ぜひ読んでみてください!
特に2番の集中力はどのくらいなのかは、私も書いてて面白いなと思いました!笑

採用担当⑩では、『覚えておきたい就活用語集!~ビジネス用語・企業用語編~』についてお話していますので、気になる方は読んでみてください◎↓↓

atcon.hatenablog.com

 

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

 

なぜ集中できないのか

 

集中している状態だと、人は多くの仕事をこなせるようになります。
集中している人と言うのは、作業に没頭していて「短時間に質も高い仕事をする」という理想的な状態にあります。
この時人間の脳内で何が起こっているかと言うと…、皆さんもきっと一度は聞いたことのあるドーパミンやアドレナリンといった脳内麻薬物質とも呼ばれる物質が分泌されております!!これが集中力を高め、今やっていることを楽しいと感じさせてくれます。
スポーツをやっているときなど特にドーパミンやアドレナリンが出やすく、とても集中するので周りの音が聞こえなくなったり、怪我をしているのに一切痛みを感じなかったりすることもあります。

この集中している状態がずっと続けばどれだけ時間を無駄にせず効率よく物事を進められるのかと思いますが、皆さんも経験から分かるように集中することや集中力を持続させることはとても難しいです。

では、集中できない主な原因を考えていきましょう!

 

 

 

他のことへの興味が上回っている

 

これは多くの人が思い当たるのではないでしょうか。
課題をやらなければいけないのに、スマホをいじってしまう…履歴書書かなきゃいけないのにテレビが気になって見てしまう…誰もが経験したことがあると思います。
今やるべきことに対して集中できていないとき、ただぼーっとして何もしていないという場合より、何か全く関係のない違うことをやってしまっている場合の方が多いのではないでしょうか。

これは脳が「今やるべきこと」ではなく他のことに興味を持ってしまい、その興味がやるべきことを上回っている状態です。この自分の興味が色々な方向に向いてしまうことが、集中できない原因の一つです。
ただ、やるべきこと以外のことには興味を持ち集中して行えているということは、間違いなく集中する能力は持ち合わせている証拠です。

 

 

 

同じことを長時間行っている、疲れている

 

人は同じことを行っていると、飽きてしまう習性があります。飽きるということは他への興味が湧いてきてしまうので、集中力ももちろん低下してきます。
また集中することは、自分が思っているより体力を必要とします。寝不足であったり、肉体的、精神的な疲れを持ったままの状態だとどうしても集中力を高めることが難しくなります。
この長時間同じことを行ったことによる疲れや飽き、その日の疲労感も集中できないことに直結していきます。
疲れた時、飽きたと感じたときは、一度休憩や気分転換を行いましょう!

 

 

 

 

危機感がない

 

危機感は感じているのに集中できないという人もいると思いますが…笑
それはきっとどこかで、「でもなんとかなるや」と考えてしまい、集中する必要性を感じていないからです。
どうしても今日中にやらなければいけない、絶対に2時間で終わらせなければならない、そんな危機感があれば自然と他のことに興味が行かずに集中できるはずです。
ですので危機感が薄いと感じることに対しては、人はなかなか集中できない傾向にあります。
逆にこの危機感を上手く使えば、集中できる環境をを作れるということになります!

 

 

 

 

 

人が集中できるのはどのくらいなのか

 

皆さん「15・45・90分の法則」を知っていますか?
人が深い集中を持続させられるのは15分程度、一般的に集中できるのが45分程度、集中力の限界が90分程度、
この分数を取って、「15・45・90分の法則」と呼ばれています。

何かこの数字を聞いて思い出しませんか?
小学校の授業時間は45分で、テレビドラマなどもCMを抜かせば大体45分程度、大学の講義時間は90分で、サッカーの試合時間も90分…だからこの時間設定なのかと納得いきますよね!
実際「勉強時間による学習の定着・集中力に関する実証実験」によると、「連続して60分」勉強を行ったグループよりも「休憩をはさんで15分×3(計45分)」勉強を行ったグループの方が、テストの点数が高いという結果が出たそうです!

また「レム睡眠・ノンレム睡眠」というのを聞いたことがありますか?人は寝ているときに、
脳が活発に働き記憶の整理や定着が行われるレム睡眠という浅い眠りと、
大脳を休息させ、脳や肉体の疲労回復しているノンレム睡眠という深い眠りを繰り返しているとされています。
この「レム睡眠・ノンレム睡眠」の周期も90分単位で行われていると言われています!面白いですよね!

寝ているときだけでなく、起きている時にも「90分単位で脳のリズムが波のように動いている」と考えられています。
ですので、この脳のリズムをうまく活かしていけば、効率の良い勉強や仕事が進められます!

 

 

 

 

 

集中力を高めるためにまず見直すべきこと4選


集中力を高めるためには、まず見直すべきことがあります。
以下の4つをまずは始めていきましょう!

興味を持ってしまうものを周辺から排除する

 

集中できない理由で話をした通り、人はやらなければいけないことよりも興味を上回るものがあれば、そちらに意識がいってしまいます。その「興味を持ちそうなものが」手の届くところや目の見えるところにあるだけで、ついつい寄り道してしまう可能性がありますので、まずはそういったものを排除しましょう!
携帯電話、漫画、雑誌、食べ物などなど、見えているだけで気になって「ちょっとだけ…」「5分だけ…」と手を出してしまうと、あっという間に1時間過ぎていることはあるあるだと思うので、もう見えないところに置くのが集中力を高めるためには必要です!

 

 

作業する周辺を整理整頓する

 

自分が作業する机回りは必ず整理整頓しておきましょう!
机の上は作業中常に視界に入っていますので、余計なものがあると集中力に大きく影響していきます。
机の上に置くのは、作業中必要な最低限のものしか置かないことをおすすめします!
もちろん必要なものだけしか置いてなくても乱雑に置いてあるだけで集中できない原因になってしまいますので、 机の上は常に必要最低限のものを整理整頓しておくように心掛けましょう!

 

 

 

目標や計画を立てる

 

人は終わりが見えないことに集中することできません。
人間は本能で極力少ないエネルギーで行動しようとするので、いつ終わるか分からないことに100%の力を使うことはありません。だって5時間かかるかもしれないし、1日以上かかるかもしれないから…。とにかく温存温存で行動してしまうので、集中するには必ず終わりを決めることが重要です。
「何時までにここまで終わらせる」「今日はここまでできたらOK」など細かく計画を立てるとより集中できるようになります!

 

 

「使いにくいもの」を使い続けない

 

書きにくいペン、高さの合わない机や椅子、使いにくいマウスなど、「使いにくいもの」を使い続けると、気づかないうちにストレスが溜まっていたり疲れてしまい作業効率が下がってしまいます。
使いやすいもの、自分に合ったものを使うだけで集中力は格段に上がります。今一度、「使いにくい部分がないか」と言う視点で自分の道具を見直し、より使いやすいものへ替えていきましょう。

 

 

 

 

 

今すぐできる集中する方法!

 

私がおすすめする簡単な方法をご紹介していきます!
人によって集中できる方法は異なるので、いろいろ試してみて自分に一番合う方法を見つけていきましょう!

 

 

 

 

「5・3・8深呼吸」で脳に酸素を送り込む

 

集中するためには呼吸がとても重要です。
これまでのあなたの人生でも、試合の前、受験の前、人前で何か発表するときなど大事な場面で集中したいとき、深呼吸をしていませんか?アスリートをみても、丁寧に深呼吸をしていることが分かります!
呼吸は脳に酸素を送り込み、それがガソリンとなって頭を働かせる役割があるため、集中力を持続させるには深い呼吸が必要です。
より呼吸の効果を高め集中力が増す呼吸法が、この「5・3・8深呼吸」という方法です。やり方は…

鼻から大きく5秒かけて息を吸います。
②そのまま3秒間息を止めます。
③8秒間かけて口からゆっくりと息を吐ききります。
①~③を3回ほど繰り返します。


これを行えば脳に酸素が届き頭がすっきりするだけでなく集中力も増します!

 

 

 

 

ポモドーロテクニックを使ってメリハリをつける

 

ポモドーロテクニックとは、1990年代、イタリアの起業家・作家であるフランチェスコ・シリロ氏が考案した時間管理術のことです。時間を区切って集中と休憩を繰り返すもので、作業時間を25分と短く区切ることで集中と休憩のメリハリがつきます!やり方は…

① 行うべきタスクを優先順位の高い順に書き出します。
②タイマーを25分にセットして時間になるまで作業を行います。
③タイマーが鳴ったら作業を止め、5分間休憩します。
④②・③を4回繰り返したら15~30分の長めの休憩を取ります。

5分間の休憩では、深呼吸や水分を摂るなど作業とは無関係なことでリラックスしましょう。長めの休憩は次のポモドーロテクニックに備えてしっかりと脳を休ませるのがポイントです!

 

 

 

 

α波を意図的に出す

 

α波(アルファ波)というのは、脳がリラックスしている時や集中している時に出す脳波です。集中力との関わりが深い脳波なので、これを意図的に出すことができれば集中力を高められます!
ではα波はどのようにすると出やすいのかと言うと、リラックスすることが大切になってきます。ヒーリングミュージックや好みの音楽を聴くと脳がリラックスした状態を示し、8〜13Hzの脳波(α波)を出している状態になりやすいそうです!
今はYoutube など動画投稿サイトにα波を出す目的で投稿されている自然の音もあるので、一度試してみることをお勧めします!

 

 

 

糖分を取る

 

糖分は脳にとって大切な栄養源です。人間にとって最も重要な器官である脳は、人間が消費するエネルギーのうち 20% も消費すると言われています。それに比べて動物は 5% から 10% と言われているので、いかに人間の脳がエネルギーを必要としているかが分かると思います。
糖分が不足すると脳の活動が衰えて集中力も出なくなりますので、集中できていないと感じたら適度に糖分を補給していきましょう!
またそこで飲み物よりも食べ物で糖分を取るようにすると、噛む動作が脳への刺激になったり、食べ物が美味しいとα波もでやすくなり、より集中力が高まります。

 

 

 

 

【LINE登録キャンペーン中!】
今LINEでamiと友達になると…こんな良いことが…!

  1. 面接時必ず聞いていた厳選質問資料無料プレゼント!
  2. ES・履歴書無料添削!!
  3. (おまけ)就活用面接対策シート割引!

LINEの登録は下のQRコードを読み取るか【@113dszpj】で検索!!

f:id:atcon:20210813114936p:plainf:id:atcon:20210726231808p:plain

 

LINE登録特典1 
面接時必ず聞いていた厳選質問無料プレゼント!
元採用担当兼面接官をしていた私が、
面接時必ず聞いていた厳選質問をまとめた資料を無料プレゼント!

一つの質問に対して、
① 質問の意図  ② 回答のポイント ③ 回答例
を詳しく解説!!
次の面接から即活用できる内容となっていますので、面接が不安な人は絶対に受け取るべき!
HP上部の『キャンペーン中』のタブから詳細を確認できます!
内定獲得へ一歩踏み出しましょう!

 

LINE登録特典2 
ES・履歴書無料添削!!
ES・履歴書を無料で添削します!急ぎの場合も対応可能です!
現在の就活はWEBが中心となっており、ESと履歴書の選考におけるウエイトが高くなっています。
書類だけで選考落ちしてしまうのはもったいないことですので、私と一緒に
・採用担当の興味を引く自己PR
・志望度の高さを伝える志望動機
・誤字脱字のない正確な書類
を目指し、内定獲得に繋げましょう!

 

 

LINE登録特典3 
就活用面接対策シート割引!
話すことが苦手、コミュニケーション能力が低い…
そんな人のための『面接対策シート』を作成しました!
これは人見知りコミュ障だった私が実際に大手企業の内定を獲得できた面接対策方法です。
通常1,000円で販売しているものをLINE登録者限定で半額500円で!!!
提供させていただきますので、この機会をお見逃しなく!
【※購入の流れ※】
①LINE登録後「面接対策シートを購入したいです」とお送りください。
②購入依頼後、振込先を送りますので期日までにお振込みをお願いします。
③入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

商品の詳細は下のリンクから(^O^)↓↓↓

atcon.hatenablog.com

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

 

 

 

------------------------------------------------------

 

今回は『今すぐ!集中力を高める方法についてお話しました。
今日は本当に就活関係なしの内容でした!
集中力を高める方法は知ってて損はありませんので、ぜひ覚えて試してみてください!

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!
就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。
皆さんお気軽にどうぞ
下の【読者になる】の登録をお願いします◎



LINEお友達になりましょう!
内定獲得のための得する情報を配信したり、
就活に関するご相談も受け付けています!
今だけ!ES・履歴書の無料添削と、
「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので
是非無料のうちに受け取ってください!!

 

【ビジネスマナー①】知ってて当然!正しい敬語と言葉遣い

皆さんこんにちは。
関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!
前回は企業研究で面接通過率が変わる!?をテーマにお話ししました。
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓

atcon.hatenablog.com

 

 

  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、ビジネスマナー①ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210919143109p:plain

あなたが普段使っている敬語は正しいでしょうか?
就活は社会人の一歩目ですので、今のうちからしっかり身に付けていきましょう!

 

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

正しい敬語と言葉遣いの基本

 

まずは正しい敬語と言葉遣いの基本を学んでいきます。
敬語は【尊敬語】【謙譲語】【丁寧語】の大きく分けて3種類あります。
中学校で勉強したと思いますが、皆さんそれぞれ使い方や違いを説明できますか?
改めて確認し、しっかりと理解していきましょう!

 

 

【尊敬語】

尊敬語とは、相手に対して敬意を表す敬語です。主に会社の上司や取引先など「相手を引き立てる」ために使うことが多く、目上の方が主体になるときに使うというイメージです。(行為をする人⇒相手)

 

 

◎動詞
①お(ご)~になる(なさる)  例:書く⇒お書きになる、読む⇒お読みになる
②~れる(られる)        例:言う⇒言われる、帰る⇒帰られる
③複雑な形            例:する⇒なさる、見る⇒ご覧になる

 


 

◎形容詞・形容動詞
①前に「お」「ご」を付ける    例:恥ずかしい⇒お恥ずかしい、親切⇒ご親切

 


 

◎名詞
①前に「お」「ご」「貴」「御」を付ける
                 例:会社⇒御社、店⇒貴店
②後ろに「様」「さん」「先生」「殿」「社長」などの敬称を付ける
                 例:お父さん、お客様

 

 

 

【謙譲語】

謙譲語とは、相手に対して自分をへりくだるときに使う敬語です。「自分を下げることで相手を立てる」というイメージです。上司など目上の方に使う敬語ですが、主体は自分です。(行為をする人⇒自分)

 

 

◎動詞
①お(ご)~する         例:待つ⇒お待ちする、案内する⇒ご案内する
②お(ご)~頂く            例:連絡する⇒ご連絡頂く、指導する⇒ご指導頂く
③お(ご)~申し上げる      例:説明する⇒ご説明申し上げる
④特別な形                                  例:する⇒いたす、いる⇒おる

 


 

◎名詞
①前に「お」「ご」「弊」「拝」を付ける
                 例:お知らせ、粗品、弊社
②後ろに「ども」「め」などを付ける
                 例:私ども、私め

 

 

 

【丁寧語】

丁寧語とは、相手に対して丁寧に表現する敬語です。主に「です」「ます」で表現します。(行為をする人⇒問わない)

 

 

◎動詞
①後ろに「です」「ます」を付ける      例:大丈夫です、できます
②後ろに「ございます」を付ける       例:あちらにあります⇒あちらにございます

 


 

◎名詞
①前に「お」「ご」などを付ける       例:食事⇒お食事、説明⇒ご説明

 

 

敬語について思い出してきましたでしょうか?
面接中、正しい言葉遣いができているかはもちろん見られていますが、
正しい言葉遣い、敬語ができているからと言って好印象になる訳ではありません。
『できて当たり前』だからです。
ですが、正しい言葉遣いができていないと評価を下げられてしまう可能性があります。社会人として言葉遣い、敬語は基本的なマナーであり重要です。
すぐに身につくものではなく、普段の生活や習慣が反映されますので、
日常でも意識して正しい言葉・敬語を使うようにしましょう。

 

 

 

良く使う敬語一覧

最低限頭に入れておくべき、よく使う敬語の一覧表です。
どの相手にどのように使うのか、
どのような言い回しが正しいのかをしっかり把握しましょう!

 

基本語

尊敬語(相手主体)

謙譲語(自分主体) 丁寧語
言う おっしゃる
言われる
申す
申し上げる
言います
行く いらっしゃる
行かれる
伺う
参る
行きます

来る

来られる、お見えになる
いらっしゃる、お越しになる
参る 来ます
聞く お聞きになる
聞かれる
承る
伺う
聞きます

見る

ご覧になる
見られる
拝見する
見させていただく
見ます
いる いらっしゃる おる います
する される
なさる
いたす します
会う お会いになる お目にかかる 会います
読む お読みになる
読まれる
拝読する 読みます
知る ご存知 存じ上げる
存じる
知ります
思う 思われる
思いになる
存じる 思います
帰る 失礼する 帰ります お帰りになる

 

◎クッション言葉

クッション言葉とはどのような言葉かと言うと、伝えたい本題に入る前に一言添えて気遣いを示す言葉のことです。
何か断るときや依頼をするときなど言いにくいことをそのままストレートに伝えてしまうと、相手は心の準備ができず素直に受け入れられないことがあります…。
クッション言葉は名前の通り、伝えたい本題の衝撃を和らげるクッションのような役割をしてくれます。
就活においてもクッション言葉を使うことで、相手が話を聞く準備ができるので内容に集中することができたり、丁寧な印象を与えられるので積極的に使っていきましょう!


【何か依頼をするとき】

・恐れ入りますが ・お手数おかけしますが ・お忙しいところ恐縮ですが 
・ご都合がよろしければ

 

【ものを尋ねるとき】
・失礼ですが ・差し支えなければ ・ご迷惑でなければ 
・お伺いしたいことがあるのですが

 

【協力して欲しいとき】
・恐れ入りますが ・ご迷惑をお掛けしますが ・もしよろしければ

 

【断るとき】
・申し訳ございませんが ・恐縮ですが ・あいにくですが ・心苦しいですが

 

 

◎ビジネス用語

・今日 ⇒ 本日
・明日 ⇒ 明日(みょうにち)
・去年 ⇒ 昨年
・この間 ⇒ 先日
・その日 ⇒ 当日
・どこ ⇒ どちらに
・こっち ⇒ こちら
・そっち ⇒ そちら
・あっち ⇒ あちら
・どっち ⇒ どちら
・だれ ⇒ どちら様、どなた様
・あの人 ⇒ あの方、あちら様
・とても ⇒ 大変
・すごく ⇒ 非常に
・もうすぐ ⇒ まもなく
・前に ⇒ 以前
・ちょっと ⇒ 少々
・さっき ⇒ 先ほど
・後で ⇒ のちほど

 

 

 

言葉遣いのNG

あなたが正しいと思っている言葉遣いや敬語は、
実は使い方が間違っているかもしれません。
就活のためだけでなく、社会人として再度正しく敬語を理解していきましょう。

 


◎二重敬語


二重敬語とは、1つの言葉の中で同じ種類の敬語が複数使われていることを言い、
敬語の誤った用法です。

~例~
【誤】ご覧になられる(「ご覧になる」+「~れる」)
【正】ご覧になる

【誤】お越しになられますか?(「お越しになる」+「~れる」)
【正】お越しになりますか?

 

 

さ入れ言葉


丁寧な表現を使おうとして、本来「○○せていただく」とするところを「○○させていただく」と言ってしまうのが「さ入れ言葉」です。

~例~
【誤】言わさせていただきます
【正】言わせていただきます

【誤】聞かさせていただきます
【正】聞かせていただきます

 

◎良く使う敬語のNG


【誤】言う(先ほども言いましたが)
【正】申し上げる(先ほども申し上げましたが)

【誤】知る(知りません。)
【正】存じ上げる(存じ上げません。)

【誤】聞く(聞いてもよろしいでしょうか?)
【正】伺う(伺ってもよろしいでしょうか?)
※注意※
「お伺いしてもよろしいでしょうか?」は二重敬語になります。”伺う”が謙譲語で敬語として成立していますので”お”を付ける必要はありません。

【誤】後で(後で伺います)
【正】後ほど(後ほど伺います)

【誤】ちょっと(ちょっとお待ちください)
【正】少し(少しお待ちください)

【誤】すみませんが
【正】恐れ入りますが

 

 

 

【LINE登録キャンペーン中!】
今LINEでamiと友達になると…こんな良いことが…!

  1. 面接時必ず聞いていた厳選質問資料無料プレゼント!
  2. ES・履歴書無料添削!!
  3. (おまけ)就活用面接対策シート割引!

LINEの登録は下のQRコードを読み取るか【@113dszpj】で検索!!

f:id:atcon:20210813114936p:plainf:id:atcon:20210726231808p:plain

 

LINE登録特典1 
面接時必ず聞いていた厳選質問無料プレゼント!
元採用担当兼面接官をしていた私が、
面接時必ず聞いていた厳選質問をまとめた資料を無料プレゼント!

一つの質問に対して、
① 質問の意図  ② 回答のポイント ③ 回答例
を詳しく解説!!
次の面接から即活用できる内容となっていますので、面接が不安な人は絶対に受け取るべき!
HP上部の『キャンペーン中』のタブから詳細を確認できます!
内定獲得へ一歩踏み出しましょう!

 

LINE登録特典2 
ES・履歴書無料添削!!
ES・履歴書を無料で添削します!急ぎの場合も対応可能です!
現在の就活はWEBが中心となっており、ESと履歴書の選考におけるウエイトが高くなっています。
書類だけで選考落ちしてしまうのはもったいないことですので、私と一緒に
・採用担当の興味を引く自己PR
・志望度の高さを伝える志望動機
・誤字脱字のない正確な書類
を目指し、内定獲得に繋げましょう!

 

 

LINE登録特典3 
就活用面接対策シート割引!
話すことが苦手、コミュニケーション能力が低い…
そんな人のための『面接対策シート』を作成しました!
これは人見知りコミュ障だった私が実際に大手企業の内定を獲得できた面接対策方法です。
通常1,000円で販売しているものをLINE登録者限定で半額500円で!!!
提供させていただきますので、この機会をお見逃しなく!
【※購入の流れ※】
①LINE登録後「面接対策シートを購入したいです」とお送りください。
②購入依頼後、振込先を送りますので期日までにお振込みをお願いします。
③入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

商品の詳細は下のリンクから(^O^)↓↓↓

atcon.hatenablog.com

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

 

 

 

------------------------------------------------------

 

今回は『知ってて当然!正しい敬語と言葉遣いについてお話しました。
意外と見落としがちな敬語や言葉遣い…社会人としてはとても重要なことです。
就活だけでなく、今後も必要になる知識ですので、今のうちから覚えましょう!

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!
就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。
皆さんお気軽にどうぞ
下の【読者になる】の登録をお願いします◎



LINEお友達になりましょう!
内定獲得のための得する情報を配信したり、
就活に関するご相談も受け付けています!
今だけ!ES・履歴書の無料添削と、
「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので
是非無料のうちに受け取ってください!!

 

【企業研究⑩】企業研究で面接通過率が変わる!?

皆さんこんにちは。
関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです!

f:id:atcon:20210813114246p:plain

【公式HP】

コミュ障でも大手企業から内定を獲得できる就活術!! – 元大手企業採用担当だからこそ分かる裏技就活術教えます!必ず面接力・内定力が向上します!採用担当者目線の就活情報日々更新中!

 

みんなで内定を掴みましょう!
前回は『WEB面接で落ちる「残念な就活生」の特徴とNG行動』
をテーマにお話ししました。
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからどうぞ!↓↓

atcon.hatenablog.com

 

  

 

◎*+●。◎*+●。◎*+●。◎*+

 

 

 

それでは今回は、企業研究⑩ということで以下についてお話していきます! ↓

f:id:atcon:20210918204853p:plain


効果が見えにくい企業研究…やってもやらなくても同じだろうと思われがちですが、
実は面接通過率に大きく関わってきます!
ぜひブログを読み再度企業研究に取り組みましょう。
企業研究⑨では『知っておきたい!ホワイト企業の見分け方』
についてお話していますので、気になる方は読んでみてください◎↓↓

atcon.hatenablog.com

 

 

 

 

 

f:id:atcon:20210802223750p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業研究をしないと面接で落とされる!?

 

「企業研究をしないと面接で落とされる!?」
すごく思い切った言葉ですが、面接官をしていた私からしてもこれは本当です。
面接で落とす学生の特徴として、以下のようなことが挙げられます。

 

・何をやっている会社なのか理解していない…
・入社してからやりたいことを聞いても答えられない…
・他社ではなく当社を選んだ明確な理由がない…
・就活の軸と当社を選んだ理由が一致していない…

 

このような学生は、いくら自己PRが良くできていても面接通過は難しいです。
なぜかというと…企業側は面接で以下のようなことを重視しているからです。

 

・入社意欲の高さ
⇒企業のことを理解できていないことは入社意欲が低いと判断される。
・志望度の高さ
⇒入社してやりたいことがないことは志望度が低いと判断される
内定辞退の可能性は低いか
⇒他社ではなく当社を選んだ理由が明確でないことは内定辞退の可能性が高いと判断される
・入社後活躍できそうか
⇒自分の軸と当社が一致していないことは、将来像が明確でなく退職の可能性が高いと判断される

採用担当側からすると企業への理解度が低いということは、
入社意欲が低いと理解します。
就活生が短期間に多くの企業研究をすることは限界がありますが、
入社意欲や志望度の高い企業は必死に研究するはずですので、
研究不足だということは当然意欲や志望度は低いと判断されます。
特に競合他社やライバル社との違いを言えないと、
「当社でなくてもいいよね」と志望度が低いと思われます…。
いくら「御社が第一志望です」と言っても説得力がありません。
また、就活の軸と自社が一致していない場合も入社意欲の低さはもちろん、
入社してもすぐに退職してしまう可能性があると判断され面接通過は難しくなります。
こういった理由から、「企業研究をしないと面接で落とされる」
ということが言えます。

 

 

 

面接で企業研究しているかを確認するための質問

 

では、実際に企業側はどのような質問から企業研究ができているかどうかを
判断しているのでしょうか。
具体的な質問例を挙げて解説していきます。

 

 

 

「志望動機を教えてください。」

志望動機は、企業研究しているかを確認する定番の質問になります!
ほとんどの企業が面接で聞く項目です。
企業が志望動機を聞く目的としては…
・志望度の高さを確認するため
・入社後やりたいことを把握するため
・就活の軸や価値観を知るため
などです。「なぜ自社を志望してるのか」を確認しているので、
・企業の特徴、良さ
・入社したらどのような仕事を経験したいのか
・自分の軸と企業が合っている根拠
を企業研究を通して明確にしていきアピールできるようにしましょう!

 

 

「入社後やりたいことはなんですか。」

これも面接で良く聞かれる質問です。
入社後やりたいことを聞く目的としては…
・入社意欲の高さを確認するため
・入社後やりたいことを把握するため
キャリアプランが明確で活躍できるかを確認するため
・社風と合っているかを確認するため
などです。入社後やりたいことは企業のことを知らないと答えられません。
どのような職種に興味があるのかはもちろん、
その職種のどういった業務をやりたいのか
ということまで企業研究を通して
明確にしておくと好印象を勝ち取れます!

 

 

 

「競合他社ではなく当社を選んだ理由はなんですか。」

以前別のブログでもお話しましたが、
企業研究はこの競合他社比較をするために行うと言っても過言ではありません!
競合他社ではなく当社を選んだ理由を聞く目的としては…
・入社意欲の高さを知るため
・どこまで企業のことを調べられているか把握するため
などです。面接で重視することは「入社意欲の高さ」「志望度の高さ」などですが、
これをアピールする一番の方法としては、
「他社ではなく御社が良い」と言う気持ちを伝えることです。
これは企業研究をしっかりやらないと説明できないはずです。
志望企業だけでなく競合他社のことも研究し、
「御社でなければならない理由」を明確に答えられるようにしましょう。
競合他社比較については以下のブログも参考にしてみてください!↓↓

 

「弊社の企業理念を知っていますか。」

企業理念とは、その企業が掲げる信念や活動の指針となる考え方のことです。
企業理念を知っているかを聞く目的としては…
・入社意欲の高さを確かめるため
・企業理念を理解しており、賛同しているかを確認するため
・企業との相性を確認するため
などです。これは企業ごとに明確に違いが出る内容なので、
面接の場でも聞かれることが多くあります。
「知っている」「知らない」で明らかに面接で差が出てしまう質問ですので、
事前に必ず調べておくようにしましょう。
面接で聞かれる聞かれないを抜きにしても、
企業理念はその企業の信念や活動方針となる重要な考え方になりますので、
選考を受ける際には必ず確認して自分の考えを持っておくようにするといいです。

 

 

 

 

企業研究していることをアピールするためのポイント

 

時間が限られる就職活動でせっかく時間を掛けて企業研究を行ったのなら、
しっかりと企業にアピールしていくことが大切です!
企業研究の成果を伝えるために必要なポイントを解説していきますので、
ぜひ活用してください。

 

 

入社後の働いているイメージを伝える

これは私が面接官をしていた時に一番気になっていたポイントです。
企業研究が良くできている学生は、企業がどのような業務を行っているか、
どういった流れで売り上げを出しているのかの仕組みを理解できています。
逆に企業研究ができていない学生と言うのは、
事業内容は理解しているけど具体的に何をやっているのか知りません。
だから入社後自分のやりたい業務が思いつかない、
働いているイメージが言えないという状況になります…。

入社後どのように働き貢献していくかのイメージを
具体的に伝えられる学生と言うのは、
企業研究が良くできているなと好印象を持ちますので、
仕事内容までしっかり調べるようにしましょう。
入社後の具体的なビジョンを考えられていると、
企業とのミスマッチの可能性が低くなりますので、
自分自身にも大きなメリットがあります。

 

 

 

競合他社との比較を伝える

さっきほどもお話しましたが、
「入社意欲の高さ」「志望度の高さ」をアピールする一番の方法は
「他社ではなく御社が良い」という気持ちを伝えることです!
他社にはない志望企業の魅力や唯一の強みなどを伝えることができれば、
企業研究をしていることの大きなアピールになります。
ただ「御社が良い」と伝えるより
「競合他社も調べてみたところ、御社には他社にはないこういった魅力があった」
と言われた方が、より説得力があり好印象です。
競合他社と比較をすることで、
自分の中でも改めて志望企業に自信を持つことができたり、
就活の軸との相違がないかを確認することもできますので、
積極的に企業研究を行いましょう。

 

 

具体的な数字で伝える

BtoCの企業だと特にCMや広告で見かけることが多く、
しっかり企業研究をしていなくても
企業のイメージや人気のある商品などを答えることができるはずです。
では、前年度の業績や利益、売り上げの推移などの具体的な数字はどうでしょうか…。
これは企業研究を行っていないと分かりません。
と言うことは、具体的な数字を言える学生と言うのは
企業研究がしっかりできているという証拠になりますので、
積極的に数字を使うようにするのがおすすめです。
私が面接官をしていた時も、具体的な管理物件数を答えられる学生と言うのは
「当社のこと良く調べられているな」と感心しました!
当たり前ですが、間違った数字を覚えてしまうと
逆に印象が下がる可能性もありますので、そこは十分注意しましょう!

 

 

 

【LINE登録キャンペーン中!】
今LINEでamiと友達になると…こんな良いことが…!

  1. 面接時必ず聞いていた厳選質問資料無料プレゼント!
  2. ES・履歴書無料添削!!
  3. (おまけ)就活用面接対策シート割引!

LINEの登録は下のQRコードを読み取るか【@113dszpj】で検索!!

f:id:atcon:20210813114936p:plainf:id:atcon:20210726231808p:plain

 

LINE登録特典1 
面接時必ず聞いていた厳選質問無料プレゼント!
元採用担当兼面接官をしていた私が、
面接時必ず聞いていた厳選質問をまとめた資料を無料プレゼント!

一つの質問に対して、
① 質問の意図  ② 回答のポイント ③ 回答例
を詳しく解説!!
次の面接から即活用できる内容となっていますので、面接が不安な人は絶対に受け取るべき!
HP上部の『キャンペーン中』のタブから詳細を確認できます!
内定獲得へ一歩踏み出しましょう!

 

LINE登録特典2 
ES・履歴書無料添削!!
ES・履歴書を無料で添削します!急ぎの場合も対応可能です!
現在の就活はWEBが中心となっており、ESと履歴書の選考におけるウエイトが高くなっています。
書類だけで選考落ちしてしまうのはもったいないことですので、私と一緒に
・採用担当の興味を引く自己PR
・志望度の高さを伝える志望動機
・誤字脱字のない正確な書類
を目指し、内定獲得に繋げましょう!

 

 

LINE登録特典3 
就活用面接対策シート割引!
話すことが苦手、コミュニケーション能力が低い…
そんな人のための『面接対策シート』を作成しました!
これは人見知りコミュ障だった私が実際に大手企業の内定を獲得できた面接対策方法です。
通常1,000円で販売しているものをLINE登録者限定で半額500円で!!!
提供させていただきますので、この機会をお見逃しなく!
【※購入の流れ※】
①LINE登録後「面接対策シートを購入したいです」とお送りください。
②購入依頼後、振込先を送りますので期日までにお振込みをお願いします。
③入金確認後、ご指定のメールアドレス宛にデータを送らせていただき納品となります。

商品の詳細は下のリンクから(^O^)↓↓↓

atcon.hatenablog.com

一人でも出来る!就活用面接対策シート販売します 頻出質問134問!家で、一人で、気軽に面接対策ができます!

 

 

 

------------------------------------------------------

 

今回は『企業研究で面接通過率が変わる!?についてお話しました。
成果が見えにくい企業研究が私は嫌いでしたが、
もっとちゃんとやっておけばもっとラクに就職活動ができたのかな…
と思うこともありますので、是非皆さんはしっかりと企業研究を行い
面接力UPを目指してください!

皆さんの就活知識が少しでも増えれば幸いです!
就活に関するご相談やこの記事に関する感想をお待ちしております。
皆さんお気軽にどうぞ
下の【読者になる】の登録をお願いします◎



LINEお友達になりましょう!
内定獲得のための得する情報を配信したり、
就活に関するご相談も受け付けています!
今だけ!ES・履歴書の無料添削と、
「必ず聞いていた厳選質問」がもらえますので
是非無料のうちに受け取ってください!!